« ゲーム「ことのはアムリラート」のリブート版「ことのはレルナード」や新作の企画と生配信の予定があります 他 | トップページ

2023年4月21日 (金)

月開発で百合

 この所、月を探査したり月に行くという話題が多くなってきてますね。その解説をする番組に百合テイストが、、、?

 NHKテレビ番組「漫画家イエナガの複雑社会を超定義」は、世の中の気になる話題を15分で簡単に説明しちゃうという番組です。ドラマ仕立てになっていて、漫画家のイエナガ(町田啓太さんが担当されています)が、自作の漫画のネタとして1話に1個ずつ話題を取り上げ説明していきます。

 今日放送された「月の開発ブームがいつの間にか来てたってよ!」の回は、、、自宅で漫画制作に没頭するイエナガの所へ、喫茶店の店員(紺野彩夏が担当されています)が食事の出前を届けに来ます。彼女を相手に、イエナガは新作で扱う月の話題を紹介していきます。

 、、、紹介している内容自体は、この頃いろいろな国で行われている月開発の競争についてですし、それをちょっとコミカルな語り口で見せている感じではあります。が、気になったのは、イエナガが描いていた漫画の登場人物だったりします。

 作中では月が擬人化されているのですが、その姿は、白いバニー衣装を着た女の子。さらにその子に近づこうとしている各国も女性の姿で描かれています。

 「アルテミス計画」を打ち立てているアメリカは女神のような姿で表されています(「アルテミス」とは月の女神の意味なのでそうなっているのかも)。中国は昔の時代の王女のようなきらびやかな衣装の女性として描かれています。
 さらに、独自に開発を進めている日本も登場しています。こちらはかぐや姫みたいな印象の女性ですね。

 彼女達がいっせいに、月の女の子を取り合っている構図になっています。まあ、特に百合を意識したわけでもないのでしょうけれど、月の開発を巡って女の子同士の駆け引きがある、みたいに考えると面白いかもですね。

 

|

« ゲーム「ことのはアムリラート」のリブート版「ことのはレルナード」や新作の企画と生配信の予定があります 他 | トップページ

百合レビュー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゲーム「ことのはアムリラート」のリブート版「ことのはレルナード」や新作の企画と生配信の予定があります 他 | トップページ