2020年7月からとその後のアニメ作品リストなど
7月から始まるアニメ作品の中で百合テイストのありそうなものを少し調べてみました。放送が再開されたものや、新作に向けて再放送、という作品が多い気がします。
7月から始まるアニメ作品の中で百合テイストのありそうなものを少し調べてみました。放送が再開されたものや、新作に向けて再放送、という作品が多い気がします。
これまでに紹介されてきた映像から、さらにもう少し詳しくキャラやストーリーが描かれています。「魔女」である彼女達が紡ぐ「オルケストラ」は、どんな風に人々に夢を与え、人々の苦しみを遠ざけるのでしょうか。
それから、放送開始の日には、番組以外にもいろいろ企画が用意されているようです。当日はかなり盛り上がるかもしれませんね。
新しい劇場版についていろいろ情報が発表されています。でもまだ詳しいストーリーなどは紹介されていませんね。ビジュアルなどから想像できそうでしょうか。
もう少しでゲームは配信開始から3周年となります。これまでも様々な情報が公開されてきていますが、今度は響と未来のカードイラストが、、、! 他には物販イベントの予定もあるそうです。
本作ではいろいろな企画が次々と行われていて、何だか勢いがありますね。作品についての情報なども公開されていくと楽しそうです。
ネットでサイン会、という企画は面白いかもですね。合計3回行われるそうで、メインキャストの方が3人ずつ登場されて合計で全員が参加される事になるようです。
本作にも新しい仲間が増えるようです。名前からすると、かなり懐の広い人物だったり? どんなアクションを見せてくれるのでしょうね。次回からは新エピソードも見られるようになりますし、注目なのかもです。
短い時間の中で魅力を伝えきるのは難しそうですけれど、皆さんさすがの滑舌でお話しされています。このお話を聞いているとやはりどんなストーリーになるのかが気になりますね。
基本の部分は継承しながらあちこちパワーアップしているっぽいですね。コミック版の連載も始まりましたし、原作ゲームに興味を持った人にはこちらが手に取りやすくなるのかもです。
「ハナヤマタ」原作の作家さんの作品展が行われるそうです。10月からは同じ方の作品のテレビアニメも始まりますし、いろいろ動きがあるようです。それから、「ゆるキャン△」も(第2期に向けて?)再放送が行われます。
劇場版第2作の制作も発表されていますし、その前にこういう企画で作品を振り返れるのは良い機会かもですね。また、今月配信予定の特番の情報も更新されています。それに会員制ラジオ番組の配信が再開しているようです。
第3期の放送の前にこれで芳佳達の活躍を振り返れそうです。でもストーリーのつながり的には、「劇場版」も必要になりそうな。、、、そちらはどうなるでしょうね。
作品世界の中で伝説のように捉えられているユニット「Ray」については、担当されるキャストの方達も思い入れがあるのではないでしょうか。エリザとティアラの姉妹関係も気になります。また、来週には何か新情報が発表されるみたいです。
かなりいろいろな種類のグッズが販売されるようです。キャラ1人1人をフィーチャーしたものもありますが、やはり彼女達の仲むつまじい姿があしらわれているものが気になりますね。それから、みらにとって特別な日が最近あったみたいです。
顔も姿も好みも同じ、一緒の部屋に暮らしていつもそばにいる。こんなに近い存在なのに、相手の気持ちにだけは気づけない、、、。というか、気づいてもいいの? というためらいがあるのかもです。
劇場版に関係したグッズなどがたくさん用意されているようです。作品を上映する映画館もあるでしょうし、いろいろな面から明乃達の物語を見ていく事ができるかもしれません。
アニメ版についての情報はまだ少ないですけれど、この辺りからだんだん公開が始まっていくでしょうか。今度の配信ではキャストの方が実際に登場されるそうで、作品への思いなども聞けるかもです。
元は個別に開催予定だったものが、合同での開催になったようです。どちらも音楽に関わる作品で、2つの世界観を同時に味わえるというのも面白いですね。
春香と優の特別な関係の物語が、配信でまた見られるのですね。本作の楽曲配信の方も、これまでのものに追加されていろいろな曲が聴けるようになるみたいです。
このプロジェクトはいろいろな形で展開していて、それぞれから新しい情報が発信されています。世界観はどんななのか、登場人物達はどんなキャラなのか、という所がわかってくると、より作品に入りやすいかもですね。
それから、ゲーム版では「メモリアカード」というアイテムが出てくるようです。、、、どこかで聞いたような? 他にも共通するキーワードがあるので、あちらの作品との関係性がちょっと気になります。
ティアラ達「魔女(見習い)」は、魔法で戦う、だけでなく、華やかなステージを人々に披露したりします。彼女達にとっては、どちらもおろそかにはできない、とても大切なものなのでしょう。戦う時も歌う時も、彼女達は自分らしさを発揮して、一生懸命打ち込んでいくのではないでしょうか。
イベント開催の代わりに、という事なのかはわかりませんけれど、キャストの方達によるにぎやかなトークが聞けそうです。そこではアニメに関する発表などもあったりするでしょうか。また、イベントについては「記念品」の情報も発表されています。
この学院の姉妹制度は始まったばかりなので、お姉様達も妹達も、戸惑う事が多いかもしれません。それでも姉妹になるからには、他の生徒達へ向けるのとは明らかに別の感情が、お互いにはあるはず、ですよね。それはいったいどんな気持ちなのでしょうか。
今度のビジュアルは、前回と同じようにイレイナの過去を描き出すモチーフになっています。その表情からは、彼女の人間関係が見えてくるでしょうか。
企画ではコラボメニューやグッズの販売などが行われる予定です。それから、これまで何回か行われてきたDJイベントでは、新しく本作に関わりのある方がDJとして参加されるようです。
キャラ達が勢揃いしてにぎやかなジャケットになっています。それぞれの仕草や表情から、キャラの人となりが見えてくるかもしれません。
最近のコメント