私のシスター・ラビリンス 「妹投票」の期限が近づいています
転校してきたばかりの涼香には、生粋のお嬢様達が集う学び舎の雰囲気は珍しいものかもしれません。実は彼女の方が、お嬢様に導いてほしいと思っていたりするのかも?
発行KADOKAWA、電撃G'sマガジンの読参企画として始まった「私のシスター・ラビリンス」では、物語の展開を決める読者投票企画が行われています。その締め切りが4/10までとなっています。現在発売中の本誌5月号の他、公式サイトのニュースの記事にも掲載されています。
本作は、超がつくほど有名なお嬢様学校、麒美島女学院を舞台に、新しく導入された姉妹制度を巡って、上級生と下級生の女の子達の百合なふれあいが描かれていく物語になっているようです。メインになるのは3人の上級生(お姉様)と6人の下級生(妹)で、上級生の中の1人が、今度の投票で取り上げられている、春崎涼香なのですね。
涼香は祖母の遺言に従ってこの学校に転入してくるのですが、ちょうど同じ時期に、学院では「姉妹制度」と呼ばれる制度が始まります。これは、学院から指名された優秀な2年生が、「姉」として1年生2人とグループを組み、日頃の生活をはじめ様々な場面で「妹」達を導いていく、というものなのだとか。
その姉として、涼香が指名されてしまうのですね。果たして彼女の妹になる女の子達は誰なのか、という所が投票で決められるようです。
紹介記事には、6人の妹候補の名前とビジュアル、人となりが載せられています。忠誠心に厚かったり好奇心旺盛だったり、人なつっこかったり自己主張が強かったりなど、個性的な女の子達のようですね。この中で涼香の妹になるのはどの子なのでしょうか。
学院には、涼香の他にも2人、姉候補がいるみたいです。他の記事にビジュアルが紹介されています。彼女達はどういう風に物語に関わってくるのでしょうか。また、もし3人の姉がそれぞれ2人の妹達を選び出した時、どういうストーリーが展開していくのでしょう。
投票の締め切りは4/10(投票ページのアクセス先は、紹介記事にも掲載されています)となっています。投票結果などは本誌で紹介されていくのではと思われます。
それと、小説投稿サイトのカクヨムでもストーリーが掲載されていくようです。カクヨムの中に近い内に電撃G'sマガジン公式ページが作られ、そこで連載されるらしいです。本誌掲載のものとはまた別の内容になるそうで、気になる方は本誌の他にこちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
本誌の読参企画で百合作品というと、「ストロベリー・パニック!」とかもあります。この作品は、アニメ版(アニメ版のタイトルは「ストロベリー・パニック」となっています)やゲーム版も制作されていますね。「~シスター・ラビリンス」も人気が出ていろいろなメディアに展開されていったりすると面白いかもです。
電撃G’sマガジン読者参加型企画『私のシスター・ラビリンス』第一回投票開催中! 今度の読者参加型企画は超お嬢様学校で繰り広げられる姉×妹物語!! -https://t.co/NzkCDg3QRO pic.twitter.com/oaJayfVfKI
— 電撃G's magazine編集部 (@gs_magazine) April 8, 2020
| 固定リンク
「百合情報」カテゴリの記事
- アサルトリリィ 舞台版2作品の無料配信が再び行われます他(2021.01.21)
- 2021年1月からとその後のアニメ作品リストなど(2021.01.19)
- のんのんびより テレビアニメ第1期、第2期と劇場版「~ばけーしょん」の上映情報(2020.12.24)
- ストライクウィッチーズ 新曲CDの試聴動画3種が配信されています(2020.12.23)
- アサルトリリィ 「ガーデン合同學藝祭」が開催されます他(2020.12.22)
「雑誌 電撃G'sマガジン」カテゴリの記事
- 私のシスター・ラビリンス 姉に向けられる妹達の気持ちは、、、百合なの?(2020.06.06)
- 2020年4月辺り発行の百合なコミック作品など(2020.04.13)
- 私のシスター・ラビリンス 「妹投票」の期限が近づいています(2020.04.09)
- ラブライブ! 「新シリーズプロジェクト」への参加企画などが始まっています(2020.03.16)
- 今週と来週の百合関係情報(コミックアンソロジー「ひらり、 別冊部活女子アンソロジー ほうかご!」Vol.2、コミック誌「電撃G'sコミック」Vol.1発行など)(2014.05.02)
コメント