アニメ「22/7(ナナブンノニジュウニ)」 第2話
テレビアニメ「22/7(ナナブンノニジュウニ)」、第2話「めまいの真ん中」です。
やりたくない事をしなきゃ生きていけないと言うのなら、一番やりたくない事をやってやる、そう宣言して、みうはGIプロジェクトの事務所へ戻ってきました。彼女が一番やりたくなかった事とは、アイドルユニット「22/7(ナナブンノニジュウニ)」のメンバーになってステージに立つ事でした。みうを含めた8人のメンバー達に、「壁」から新たな指令が下ります。
大見得を切りはしたものの、みうはすぐに自分を変えられないようです。人と接するのが苦手でコンビニの接客さえうまくできない彼女は、2時間後に行われるという「選考会」で、意識して練習した事もない歌やダンスや自己アピールを、スタッフの前で披露するなんて、考えなくても無理だったみたいです。
でも実は、他のメンバーのほとんども、みうとそれほど変わらない状況と言えそうです。アイドルに興味があったり、ステージに立つのが面白そうだとは思っていても、プロのようにパフォーマンスする事ができずにいるようです。
そういう事もあって、彼女達は、「壁」が出してくる無茶な指令についていけない気持ちを少し感じていたのかもという気がします。なのでみうが自分の意見をはっきり言った事に、胸のすく思いがしたし、彼女に寄り添いたい、彼女をもっと知りたい、と思うようになったのではないでしょうか。つい少し前まで赤の他人だった彼女達に、「アイドル」というくくり以外での連帯感を、みうは作り出したのかもです。
(「壁」の正体が何なのかはまだはっきりしていませんけれど、やっている事自体は、「聞く耳を持たない豪腕プロデューサー」みたいな感じもあります。でもそれだけだと普通なアイドルデビュー物語(しかも事務所が怪しい系の)とあまり変わらない気もします。「壁」からの指令に振り回されながらも自分達のアイデンティティをつかみ取り立ち上がっていく女の子達のストーリー、だけじゃない展開があると良さそうでしょうか。)
練習に顔を出さなくなったみうの所にやって来たのは、桜でした。彼女は、事務所でのみうの行動を見て、救われた気持ちになったようですね。彼女としては、みうに会って話したい、という思いが高まって、みうの所まで来てしまったのでしょう。それぐらい、彼女はみうを知りたい、もっと近づきたいと感じたのでは。
その気持ちが強かったのか、桜はみうをハグし、、、。みうはとても驚いていますが、帰国子女らしい(脚本的にさりげなくアピールされていました)桜にとっては、これぐらいは挨拶程度なのかも?
でもこの出来事は、みうには衝撃的だったように見えます。この国にはあまりない習慣な上に、人付き合いが苦手らしいみうにとっては、家族との間でもほとんど未経験な事でしょうから、何が起きたのかすぐにはわからなかったのではないでしょうか。
この出来事をきっかけに、みうは桜を強く意識するようになってしまうのかも、という気がします。桜の方としては、恋愛的な意味でもそこまでみうを思っていないのに、みうの方は女の子同士の恋愛に胸をときめかせるようになる、みたいな流れになるとちょっと切ないですね。彼女達の関係はどうなっていくでしょうか。
後は、ニコルとみうの間にも何かが起きそう? ニコルは、プロ意識が低いみうを突き放すような言い方をしていますし、みうの事には「興味がない」とも言っています。
ニコルがみうに興味を持っていないというなら、興味を持つようにしてみせる、と、みうは考えるかもしれません。それがどんどん進んでいったら、やがて彼女達はお互いに意識せずにはいられない関係になり、百合な結びつきを持つようになる、のかも、、、? そうなると百合度的には高まりそうですね。
| 固定リンク
「百合レビュー」カテゴリの記事
- 星屑テレパス 第2話(2023.11.17)
- 16bitセンセーション ANOTHER LAYER 第1話(2023.11.15)
- 星屑テレパス 第1話(2023.11.09)
- アサルトリリィ BOUQUET 第5話(2023.10.30)
- アサルトリリィ BOUQUET 第4話(2023.10.23)
コメント