とある科学の超電磁砲T 「ミニ大覇星祭」が開催される予定です&本PV公開など
テレビアニメ「とある科学の超電磁砲T」は、1月から放送開始予定となっています。これを記念したイベントやコラボ企画などがたくさん行われるらしいです。
イベントや企画については、今日いろいろ発表されています。公式サイトのNewsのページには、今日だけで8個のエントリーが掲載されています。
Webラジオ番組「とあるラジオの超電磁砲T」は、12/24からインターネットラジオステーション<音泉>で配信開始となります。月1回の配信で、1月だけ2回更新されるようです。
番組は実は2つあって、御坂美琴(みさかみこと)役の佐藤利奈さんと白井黒子(しらいくろこ)役の新井里美さんがパーソナリティをつとめる「~常盤台放送部~」と、初春飾利(ういはるかざり)役の豊崎愛生さんと佐天涙子(さてんるいこ)役の伊藤かな恵さんが担当する「~柵川中学放送部~」を、1回ずつ交互に放送するみたいです。本作のラジオ番組はこれまでにも配信されてきましたけれど、それが帰ってくる事になるのですね。
グッズの販売も予定されています。TSUTAYAとコラボした「とある科学の超電磁砲T×Tカード」が12/20から発行されるのに合わせて、様々なグッズが用意されます。
ここでは「和柄」がテーマになっていて、紹介ページには写真が掲載されています。和風なテイストの小銭入れやクラッチバッグ、扇子などがありますね。本作でクローズアップされる美琴と食蜂操祈(しょくほうみさき)が、袴姿の女学生風にデフォルメキャラで描かれたイラストが使われているものもあります。
イベントもたくさんあるみたいです。大きな所では、「ミニ大覇星祭 in 秋葉原」でしょうか。1/10から1/12まで、秋葉原UDXのサボニウス広場で開催されます。
大覇星祭というと、作中では、美琴達が暮らす「学園都市」全体で開催される大規模な体育祭のようなイベントですね。「ミニ大覇星祭」では、作中の競技をイメージした4種目の競技に参加するようです。1位になれば豪華賞品がもらえるとか。それ以外の人にも、抽選でプレゼントが当たるそうです。またこれとは別に、借り物競走というのもあるようです。
さらに時期が重なる1/11から1/12にかけて、秋葉原エリアを舞台にした「風紀委員適性試験 in 秋葉原」も行われます。これは、いろいろな場所で配られる「試験票」に書かれたターゲットを街の中で探し出す、というものらしいです。こちらもミッションが成功すればグッズがプレゼントされるそうです。
この2つのイベントの後、1/13には、立川でトークイベントがあります。立川は、学園都市のモデルになっていると言われている場所で、以前から「とある自治体の地域振興」としてコラボを行ってきていますね。
トークイベントには、利奈さんと里美さんが参加されるそうです。多摩モノレールの多摩センター駅ホームで行われるとかで、なかなか面白いシチュエーションですね。
イベントのビジュアルが、イベント紹介ページに掲載されています。美琴と操祈が描かれていますが、美琴は駅員風の服装をしています。敬礼も決まってます。
この他にも、コラボ企画があります。アニメイト秋葉原と一緒にポップアップストア「とあるアニメイトの超電磁館(レールカン(?))」が行われたり、アトレ秋葉原との企画もあります。
アトレ秋葉原との企画の方では、オリジナルグッズの販売も予定されています。クリアファイルやタペストリーなどいろいろありますね。
特に注目なのは、唯一数量限定で販売される美琴と黒子のタペストリー、、、。2人が真正面に向き合い、お互いを見つめながら指を絡めて体をくっつけ合っています。周りには百合の花がちりばめられていて雰囲気が出てますね。
本作の本PVも公開されていますし、いろいろな情報が出てきていますね。百合度の高い作品になっているのを期待したいです。
| 固定リンク
「百合情報」カテゴリの記事
- 「オトナプリキュア」は、、、?(2023.11.16)
- アサルトリリィ レビューリスト(2023.10.15)
- GirlsLoveFestival39(もしくは「ラブフェス231009」) 参加サークルリストが掲載されています(2023.10.09)
- 2023年10月からとその後のアニメ作品リストなど(2023.10.06)
- ゲーム「ことのはアムリラート」のリブート版「ことのはレルナード」や新作の企画と生配信の予定があります 他(2023.04.20)
「作品 とある科学の超電磁砲」カテゴリの記事
- 2020年11月辺り発行の百合なコミック作品など(2020.11.16)
- 2020年7月からとその後のアニメ作品リストなど(2020.06.30)
- これから後のアニメ作品の放送時期や映像配信企画など(2020.05.09)
- アニメ作品関係の特別放送や配信など(2020.05.04)
- 2020年4月からとその後のアニメ作品リストなど(2020.04.08)
コメント