« 2018年6月から7月辺り発行の百合なコミック作品などのリスト | トップページ | GirlsLoveFestival24 参加サークルリストと企業出展など »

2018年9月 8日 (土)

「オルタナティブガールズ2」に百合テイスト? 他

 スマートフォン用ゲーム「オルタナティブガールズ2」は、「オルタナティブガールズ」の後に配信が始まった作品です。ジャンルは「美少女バトルRPG」となっています。ストーリーは、月森町にある妃十三学園(ひとみがくえん)を舞台に進んでいきます。この学校に通う女の子達は、特殊な能力を持つ「オルタナ」と呼ばれていて、「夜獣」(ナイトビースト)と戦っています。プレイヤーは「キャプテン」となり、オルタナ達を指揮する事になります。

 本作では、前作から世界観を引き継ぎながら、様々な機能が追加されています。その中に、百合的にちょっと気になるものが。

 それは、「仲良し機能」と呼ばれるもの、、、。「オルガル2記念キャンペーン」のページの「アップデート情報」の欄で紹介されています。

 オルタナの女の子達には「仲良し度」があり、このレベルが高くなると新しい要素が見られるようになるのだそうです。掲載されている所では、レベル6で「仲良しストーリー」が解放、レベル10で仲良しの女の子2人が同時にホーム画面に登場するのだとか。他のレベルでも何か特典があるのかどうかはわかりませんけれど、とにかく女の子2人の関係をフィーチャーした企画なのですよね。

 ここは是非百合なテイストをたっぷり盛り込んでもらいたい気がします。女の子同士でいちゃつくようなストーリーがあると素敵ですね。

 それから別作品で、やはりスマートフォン用ゲームの「ときめきアイドル」という作品があります。こちらのジャンルは「学園アイドルコミュニケーション」となっています。

 プリンセスリパブリック音楽学院のアイドル科に通う15人の女の子達の、寮長兼プロデューサーとして「メロディアスライブ」を目指すのがプレイヤーの役割だそうです。リズムゲームでライブをこなし、コミュイベントでアイドル達とふれあう、みたいな感じです。

 少し気になったのは、プレイヤーの名前に付けられる肩書きだったりします。普通に「プロデューサー」や「P」だったり、「団長」みたいなものなどたくさん用意されています。そのたくさんあるリストの中で、一番下に、「お姉ちゃん」というのがあるんですね。本作では、プレイヤーは何となく男性みたいな扱いになっている雰囲気なのですが、この肩書きがあるという事は、アイドルの女の子達がプレイヤー→お姉ちゃん→女性と親密になっていくというシナリオもあったりするのでしょうか。

 後はもう一つ、これはPS4用のゲームなのですけれど、「Life is Strange」という作品があります。こちらはアドベンチャーゲームのジャンルとなります。

 ストーリーは、オレゴン州の片田舎に住む女子高生、マックスを主人公に進んでいきます。マックスは、あるきっかけで時間を巻き戻せる能力を手に入れてしまいます。故郷の町に戻ってきた彼女は、5年ぶりに出会ったクロエとともに、クロエの親友でレイチェルという生徒の失踪事件の謎に挑んでいきます。

 このマックスとクロエの関係が、百合っぽい印象だったり、、、。一緒に暮らしていた頃、マックスとクロエは仲良しだったようで、作中でもその関係性が描かれているみたいです。

 この作品は続編「Life is Strange: Before the Storm」がリリースされています。時間軸は前作の前で、マックスが引っ越していった後のストーリーとなっています。主人公はクロエで、作中ではレイチェルも登場します。

 こちらの作品では、クロエとレイチェルの間に、友情以上の感情が芽生えていくのでは、という感じもします。こちらにも百合テイストはあるでしょうか。

 この「Life is Strange」って、単語の頭文字をとると「LIS」ですよね。フランス語では「lis」というのは「百合」という意味らしく、制作側(といっても海外の制作会社らしいですけれど)も百合を意識している、のでしょうか?

|

« 2018年6月から7月辺り発行の百合なコミック作品などのリスト | トップページ | GirlsLoveFestival24 参加サークルリストと企業出展など »

百合情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「オルタナティブガールズ2」に百合テイスト? 他:

« 2018年6月から7月辺り発行の百合なコミック作品などのリスト | トップページ | GirlsLoveFestival24 参加サークルリストと企業出展など »