実写関係で百合っぽいものとか、、、
アニメやコミック作品など以外に、実写関係でも百合な雰囲気のあるものを見かける気がします。その辺りをちょっと調べてみました。
・ドラマ「ミス・シャーロック」
警察の捜査コンサルタントを務める「シャーロック」と呼ばれる女性がいました。彼女は深い知識と明晰な判断力で、解決不可能と言われる難事件を解き明かしていきます。本作はHuluでの配信です。
タイトルにあるように、コナン・ドイルの小説に出てくる探偵シャーロック・ホームズがモチーフですね。もしホームズが女性だったら、という設定で、現代を舞台に物語が展開していきます。(女性のシャーロックというとあのゲームやアニメ作品を思い出しますけれど、それとはちょっと別ですね。)
原作では助手としてドクター・ワトソンという人物が登場しますが、こちらのドラマでは外科医の橘和都という女性が出てきます。「和都さん」と「ワトソン」、という事でしょうか、、、。シャーロックと和都のコンビが中心となって、様々なキャラを相手にドラマを紡ぎ出していくのでしょう。
本作の予告映像などでは、シャーロックが和都の頬に唇を寄せるようなカットが見られたりします。まあ実際には耳打ちしただけ、とかだったりするのかもしれません。けれど、女性同士のコンビとして強いつながりが描かれていったりもするのかもです。
・ドラマ「明日の君がもっと好き」
テレビ朝日系列で1月から放送されていたドラマです。作中には、主人公の松尾亮が身を寄せていた家で家族のように育った丹野香という女性が登場します。彼女は、自分の意識が男性なのか女性なのか悩んでいるらしいです。番組の予告映像などでは、彼女が女性にキスをするような場面がありました。
ストーリー的には彼女がメインというわけでもないので、彼女の気持ちの動きが大きく取り上げられる事はないのかもしれません。それと、彼女が男性としての意識で女性を愛しているストーリー展開なのだとしたら、それは百合とは言いづらそうです。
・楽曲「Sweet Memory」ミュージックビデオ
MACOさんによる楽曲を背景に、ドラマ仕立てで映像が流れていきます。1人の女の子の高校時代の思い出が描かれます。
その子はある女の子ととても仲良しだったのですが、その気持ちはいつしか恋愛感情へと変わっていきます。その気持ちを告白できずに今までと同じようにつきあっている間に、相手の子にはボーイフレンドができてしまうのでした。それだけでもショックなのに、ボーイフレンドの男子は主人公の子にも興味を持ち始めます。
というやや泥沼な展開の上に男子まで登場してしまうのですが、主人公の子の気持ちは変わらないようです。その思いは最後の場面でも描かれていますけれど、百合的にはあまりすっきりしない感じかもしれません。一般の楽曲での百合表現となるとどうしてもこうなってしまうのでしょうか。
途中の場面で、ボーイフレンドを奪われたと思った相手の女の子が、主人公の子に詰め寄る所があります。いったい誰を愛しているのか、と責め立てられて、主人公の子は、、、。この瞬間、主人公の子にこんな表情をされたら、たとえ今まで全く意識していなかったとしても、相手の子は主人公の子の本心に気づいてしまうのでは、と思うのですけどどうでしょう。
主人公の子の恋愛感情が誰に注がれているのかわかってしまった相手の子は、戸惑いながらも、今まで一緒に仲良く過ごしてきた日々を思い出し、自分の素直な気持ちを確かめて、、、みたいな流れになると良さそうですね。そういう「百合バージョン」の映像も見てみたいかもです。
・楽曲「夢のレイニー」ミュージックビデオ
eddaさんによる楽曲のイメージが幻想的な世界観で描かれていきます。主人公の女性と、その前に現れた妖精のような女性の関係が表現されていきます。
白いベールに包まれたような世界で、主人公らしい女性は妖精のような女性を追いかけていくのですが、相手はベールに隠れて突然姿を消したり、迷っていると目の前に姿を見せたり、まるでからかっているように、誘惑でもしているように思えてきます。いつのまにか主人公の女性も、戸惑うより相手を追いかける方に熱中し始めているようです。
動画配信などで見られる映像は一部だけらしく、この後彼女達がどうなっていくのかまでは描かれていません。百合な展開があっても良さそうですけれど、どうなるのでしょう。
・世界まる見え! テレビ特捜部「奇跡の腎臓移植」
日本テレビ系列で放送中のバラエティ番組で紹介されていた出来事です。こちらは実話をもとにしているため百合作品というわけではありませんけれど、女性同士の関係が中心となったエピソードになっています。12/18に放送され、その後3/12にも放送されています。
とある女性同士のカップルがいたのですが、片方の女性は腎臓に重い病気があり、健康な腎臓を他の人から移植しないと治らないと言われていました。臓器移植を行う場合、拒絶反応などを考えると、身内の臓器を使った方が良いとされています。けれど検査した結果、その女性の家族の中には、移植に適した臓器を持つ人がいませんでした。ところが、、、という流れになっています。
番組では、驚くような展開が語られていきます。が、それだけではなく、女性同士のカップルのお互いを思いやる姿が見られます。
・H&Mキャンペーン映像「Spring Collection 2018」
アパレルブランドH&Mの新しいコレクションをアピールするキャンペーン映像です。最初の場面では、ある女性が男性と組んでダンスしているのですが、彼女の表情は全く楽しそうじゃありません。やがて彼女はフロアを飛び出し外へ。そこにいた女性と楽しげに踊り始めます。今度は相手の女性が他の女性とダンスを始め、次へ、またその次へと踊りの輪がつながっていきます。
皆がとても嬉しそうな表情でダンスしているのが印象的ですね。それも1人だけでするのではなく、必ず2人1組でステップを踏んでいます。
サイトの紹介文によると、この映像では女性の「友情」にもフォーカスが当てられているようです。男性側って入れないような女性同士の強いつながりが、こうして描き出されていくと素敵かもですね。
・トリンプ「Together We Triumph」
女性用下着の販売を行うトリンプのキャンペーンです。「女性同士が支えあい、自信を与えあうこと」をサポートしてきたこの会社からのメッセージが映像になっています。ちなみに「トリンプ」とは、英語で「勝利」、「功績」、「成功の喜び」といった意味があるようです。映像では、女性達が戯れ合ったり助け合ったり、腕を組んで一緒に前へ歩いて行ったりする姿が描かれています。女性同士だからこそ、楽しくて、胸が温かくなり、力がわいてくるのではないでしょうか。
・ハウス食品「完熟トマトのハヤシライスソース」CM
その名の通り、完熟トマトを使ったハヤシライスソースを宣伝するCMです。映像では、女性と小さい女の子(ん、はやりの(?)年の差、、、?!)が向かい合い、真ん中に持ったトマトに向かって左右から同時にキスをしています。まあそれだけではあるのですけど、この場合、トマトを通して、お互いが唇をつけた瞬間の振動が伝わるはずなんですよね。実際にはキスをしていないけれど、唇を重ねたような感覚を、彼女達は味わっているのかもです。
・ガルパンダンスムービー「SEN-SHA」
(上のリンク先のサイトは今はアクセスできないようになっています。)
アニメ「ガールズ&パンツァー」をモチーフにした実写映像です。モップを手にした女子高生が、体操服で戦車を洗車、、、! 映像では、実物大らしいIV号戦車が登場し、それを5人の女の子達がモップで洗っています。
設定としては、テレビアニメシリーズの第2話で、大洗女子学園の学園艦で見つけた戦車を、皆で洗ってもう一度使えるようにする場面に近いでしょうか。みほや沙織達がIV号戦車のお手入れをしている、といった感じなのかも。映像に出てくる女の子達も、髪型やヘアアクセの雰囲気から、何となく、みほ、沙織、華、優花里、麻子のキャラが割り当てられているみたいです。
が、キャラと全く別なのが、その動き、、、。映像では、作中の曲をアレンジしたヒップな音楽に乗って、女の子達が踊りまくっています。
特に、麻子のようなヘアバンドをした方のダンスはかなりキレがありますね。いつも眠そうにしている麻子も、本気を出せばこれぐらい(彼女のおばあもテレビシリーズでは軽快なステップを見せていましたし)、、、という事はないでしょうか。
映像には他に、「ガルパン応援大使」の蝶野正洋さんも先生(またはコーチとか?)の役割で姿を見せています。また最後の方の場面では、本作らしい壮大なスケールのカットも見られますね。
・情報番組「キズナアイのばん組」(「キズナアイのBEATスクランブル」からリニューアルしています)
こちらの番組は実写、というわけではなさそうですけれど、バーチャルユーチューバー(VTuberとも言うみたいです)のキズナアイ(「インテリジェントなスーパーAI」という肩書き(?)らしいです。一応女の子、なんですよね?)の冠番組となっています。内容は、今世の中で流行しているものを「BEAT」と呼び、それを集めて紹介する、という感じらしいです。
番組自体は、ポップカルチャーをフィーチャーした情報番組、みたいな所なのでしょう。ちょっと気になるのが、キズナアイがアイドルファンだという事だったりします。
3次元の方のアイドルもそうですし(テレビ番組のMCになったのでお気に入りのアイドルを番組に呼びたいと考えているようです)、アニメの方もたしなんでいるみたいです。特に、μ'sの矢澤にこの大ファンで、にこの誕生日にはスクフェスでガチャを引きまくったり、「俺の嫁診断」でにことの相性を診断した時は、自分がにこにプロポーズする場面を妄想したりしていました。
・百合展2018
百合をテーマにした「業界横断」イベントで、今年は春頃に東京、大阪、福岡で行われました。私も東京会場に行ってみたのですけど、あまりに参加者が多く、結局中には入りませんでした、、、。毎年少しずつスケールアップしているようですね。
このイベントでは、百合を題材にした各出版社のコミック作品の他、実写の写真集なども販売されています。よく行く書店とかでは実写系の本があまり置いていない感じ(実はうまく探せていないだけかもですけど)なので、こういう催しがあると新しい作品を見つけられたりしてなかなか良いです。
| 固定リンク
「百合情報」カテゴリの記事
- 「オトナプリキュア」は、、、?(2023.11.16)
- アサルトリリィ レビューリスト(2023.10.15)
- GirlsLoveFestival39(もしくは「ラブフェス231009」) 参加サークルリストが掲載されています(2023.10.09)
- 2023年10月からとその後のアニメ作品リストなど(2023.10.06)
- ゲーム「ことのはアムリラート」のリブート版「ことのはレルナード」や新作の企画と生配信の予定があります 他(2023.04.20)
コメント