超次元ゲイム ネプテューヌ MMRとのコラボって、、、?
制作コンパイルハートによるゲームシリーズで、アニメ化もされている「超次元ゲイム ネプテューヌ」では、「MMR」とのコラボが行われるそうです。作品の公式サイトにコラボページが作られています。
MMRとは、、、講談社の週刊少年マガジンに連載されていた、石垣ゆうきさん作のコミック作品です。マガジン編集部に設置された「MMR(Magazine
Mystery
Reportage)」と呼ばれる組織が、世界中のミステリーや怪奇現象の謎に迫る、という設定の物語になっています。難解な謎に対して、隊長のキバヤシが独自の視点から大胆な仮説を打ち立てたり、驚くべき情報をもたらしたりします。そのたびに隊員達が、「な、、、なんだってー!!」と愕然とする場面が名物(?)となっているようです。
この作品はこの頃「復活編」が制作されているのですね。電子書籍サイトの「プロジェクトアマテラス」で配信されているそうです。
そのMMRがネプテューヌとコラボするのだそうですが、、、どういう形で行われるのでしょうね。コラボページには動画が掲載されていて、それがヒントになる?
動画は、漫画のコマが次々に現れ、吹き出しの文字が書き込まれていく形式になっています。内容的は、キバヤシ隊長が入手した「予言書」について語られています。それによると、2014年に「ゲイムギョウ界」が滅びる、というのです。隊員達は愕然としますが、詳しい情報などはここでは説明されていません。
この動画には、「第一話:ゲイムギョウ界大予言の謎を解け!!」というサブタイトルがついています。これからもこのような形で動画が配信されていくのかもです。
また、この他に、元MMRの隊員で今はプロジェクトアマテラスに所属しているトマルさん(MMRの登場人物は実在の人をモデルにしています)が、活動記録やTwitterアカウントからの発信などを行っています。こちらからも最新情報が伝えられています。
ところでこの動画の中には、ネプテューヌ達は登場していません。この2作品の世界観はかなり違っている感じですし、簡単に2つの絵柄を一緒に描くのも難しそうですよね。動画だけではなく他の分野にも進出していくのかどうかも気になります。少なくとも「2014年」までの間には何か新しい情報が追加されるでしょうか。
| 固定リンク
「百合情報」カテゴリの記事
- ゲーム「ことのはアムリラート」のリブート版「ことのはレルナード」や新作の企画と生配信の予定があります 他(2023.04.20)
- ごちうさ、プリプリ、シンフォギア以外にも アニメやゲーム作品の、、、コラボも含めた企画いろいろ(2023.04.19)
- 戦姫絶唱シンフォギア ライブ映像ディスクと「XD」のキャラソンアルバム第3弾のリリースが予定されています(2023.04.18)
- 戦姫絶唱シンフォギア 新プロジェクトの予定が発表されています(2022.11.21)
- アニメ「私の百合はお仕事です!」 キャスト情報追加やプレミアム試写会、生配信番組の予定など(2022.11.18)
「作品 超次元ゲイム ネプテューヌ」カテゴリの記事
- 2022年10月からとその後のアニメ作品リストなど(2022.11.01)
- 8月や9月などの百合なゲームリリース状況他(2017.08.23)
- 新次元ゲイム ネプテューヌVIIR オープニングムービーが公開されています他(2017.07.15)
- 新次元ゲイムネプテューヌVIIR 公式サイトがオープンしています(2017.06.06)
- 新作「新次元ゲイムネプテューヌVIIR」ではネプテューヌ達の世界に入り込める?(2017.03.18)
コメント