ふたりはミルキィホームズ 第9話
テレビアニメ「ふたりはミルキィホームズ」、第9話「じぶんのちから」です。
カズミは、自分のトイズについて悩んでいます。前回のエラリー姫百合の指揮の仕方や、以前黄怪盗「イエロー・ブラックホール」ことリュウコ・コマツが言っていた事などから、アリスの能力が認められ、自分はそれに及んでいないと感じる気持ちが強くなっているようです。アリスの方はそんな事は意識していないらしくいつもと同じようにふれあおうとするのですが、今のカズミにはそれがつらいのかもしれません。
カズミが一番気にしているのはどういう所なんでしょうね。自分も一生懸命トイズを人の役に立てようとしているのにあまり評価してもらえない、とか、今まで何をするにも一緒だったのにアリスとの能力差がどんどん広がっている、とか? ついアリスの手をはねのけてしまったのは、アリスの存在にプレッシャーを感じてしまったからなのでしょうか。
でも本当に嫌なのは、こんなに差がついてしまって、アリスと自分が一緒にいられなくなったらどうしよう、という事なのでは。別の学校に通っていても誰よりも仲良しで、「一心同体」のアリスと離ればなれになるなんて絶対に嫌だと、カズミなら考えるのではないかと思います。
そこでさらに、どうして自分がそんな風に考えるのかという所まで気づいていってもらいたい気もしますね。カズミからアリスへの愛情は、本人が普段思っているのよりもずっと強いんだという事に気づければ、彼女がアリスを見る時の気持ちも変わってきそうです。アリスの方も、改めて自分がカズミにどういう思いを抱いているのかを考え、2人でもっと仲良くなってもらいたいものです。
ストーリー的には、、、「麗しき破滅の桃」こと桃怪盗、十津川警子が暗躍し始めています。なぜ彼女がわざわざ、自分のトイズをかくして警察になったのか、という辺りにもそれなりの理由があったりするのかもですけれど、そういう部分は描かれるのでしょうか。
彼女のトイズはかなり強力で、カラー・ザ・ファントムのリーダー、シオンや、ビスコンテ夫妻もうまく利用されてしまっています(ところでトイズで術にかけられたシオン、性格まで変わっちゃったように見えるのですが大丈夫でしょうか?)。フェザーズだけでなくミルキィホームズの登場まで警子の作戦通りらしく、この後どうなっていくのでしょうか。
| 固定リンク
「百合レビュー」カテゴリの記事
- 星屑テレパス 第2話(2023.11.17)
- 16bitセンセーション ANOTHER LAYER 第1話(2023.11.15)
- 星屑テレパス 第1話(2023.11.09)
- アサルトリリィ BOUQUET 第5話(2023.10.30)
- アサルトリリィ BOUQUET 第4話(2023.10.23)
「作品 ミルキィホームズ」カテゴリの記事
- 2016年10月からのアニメ作品とその後の予定など(2016.09.30)
- 10月からのアニメ作品の放送スケジュールやその後の予定など(2015.10.01)
- 1月からとそれに続くアニメ作品の放送予定など(2016.01.11)
- 劇場版 探偵オペラ ミルキィホームズ~逆襲のミルキィホームズ~ 特報映像が配信されています(2015.09.29)
- 探偵オペラミルキィホームズ 劇場版の告知映像が配信されています(2015.09.09)
コメント