星彩のレゾナンス アクションパートのある体験版第2弾が公開されています他
この前公開された第1弾ではアドベンチャーパート
が中心となっています。今度の第2弾では、作品の
もう一つのポイント、バトルの要素が体験できる
ようになっています。難易度は変えられるみたい
ですので、アクションが苦手な人でもチャレンジ
できそうでしょうか。そこから物語の神髄により
近づいていけたりするのかもです。
制作YatagarasuによるPC用百合テイストゲーム
「星彩のレゾナンス」は、1/25に発売予定です。この
作品の体験版第2弾が配信されています。
(なお、この作品とサイトはアクセスするのに年齢に
制限があります。)
新しい体験版は、「trial version2.」として「体験版」
に置かれているミラーサイトへのリンクからアクセス
できるようになっています。先月から配信開始されて
いる第1弾では実装されていなかったバトル部分が
遊べるそうです。(体験版は、ゲームの開発中の
ものを利用しているため、実際の製品とは内容が
異なる場合があります。)
バトルは、巫女に変身した鼎達をキーボードや
パッドで操り戦っていくというものですね。バトルは、
ストーリー中に発生するものと、アーケードモードで
プレイするものの2種類があるようです。
キャラは剣や銃、鉄球などの武器を使い、「スキル」
を発動させて戦っていきます。「プレイスタンス」や
「スキルセット」など、細やかな設定もできるみたい
です。その分操作が難しくなってしまうのかな、
なんて思ってしまうのですが、難易度設定もできる
ようになっていて、リアルタイムなアクションが
苦手な人でも遊べるようになっているようです。
戦いは、「ケガレ」という謎の敵を、巫女達が
倒していくだけではなく、巫女同士がぶつかり合う
場合もあるらしいです。なぜそのような事になるのか、
といった所にストーリー性があったりするのでは
ないでしょうか。ストーリーを追うという点でも
バトルは重要かもですね。
それと、戦っている途中で自分のパートナーの
巫女が助けてくれたりもするみたいです。こういう
所で百合テイストが味わえたりもする?
Yatagarasuの開発ブログの記事では、アクション
パートのプレイ画面と思われる画像が大きなサイズ
で見られるようになっています。記事の本文中にも
書いてある所では、キャラなどが細かく作り込まれて
いるらしく、この画像からもその雰囲気が伝わって
きますね。
それから、アーケードモードの中には、自由な
組み合わせで対戦できるフリーモードというものが
あるそうです。このモードでは確か、別作品になります
が、「ふぐり屋」さんによる百合作品シリーズ
「その花びらにくちづけを」に登場する川村玲緒も
参加するのだとか。以前必殺技を募集してました
から、何か彼女らしい技でもってかみついて(?)
くれるのかもです。まだその事についてはどちらの
作品のサイトでも紹介されていませんけれど、
その内何か発表があるのでしょう。
(ちなみに、「その花~」は、「ゆりんゆりん」という
ブランドから、商業作品第1弾「ミカエルの乙女たち」
が発売されています。)
アクションパートが遊べるようになった事で、ゲーム
全体の雰囲気が見えてくるようになったのでは
ないでしょうか。発売まではまだ少しあります
けれど、その前にプレイする準備をしておく事は
できそうですね。
| 固定リンク
「作品 その花びらにくちづけを」カテゴリの記事
- 「玲緒っぽいらじお」の配信と「ことのはアムリラート」の ラジオ番組の配信があるそうです(2017.07.20)
- その花びらにくちづけを 「にゅーじぇね! っぽいらじお」が制作されるそうです(2017.07.10)
- その花びらにくちづけを 新作情報やコラボカフェのメニューが掲載されています&ラジオSP、、、!(2016.12.20)
- その花びらにくちづけを ラジオスペシャル番組の配信日が発表されています他(2016.12.15)
- 聖ミカエル女子学園 フォロワー15000突破です&次のアンロックはアニメ化、、、 他(2016.09.10)
「百合情報」カテゴリの記事
- きららファンタジア 「桜Trick」をフィーチャーしたイベントなど(2018.04.09)
- 2月や3月辺り発行の百合なコミック作品リスト(2018.04.06)
- 2018年1月からとその後のアニメ作品リストなど(2018.04.03)
- 12月や1月などの百合なコミック作品リスト(2017.12.31)
- 2017年10月からとその後のアニメ作品リストなど(2017.12.31)
コメント