« ひらり、 Vol.8 その2 | トップページ | GirlsLoveFestival8 今日開催です »

2012年10月 7日 (日)

GirlsLoveFestival8 企業出展3社の出展情報など

 イベント開催がもうすぐです。企業出展は
これまでよりもさらに増えていますね。それぞれに
グッズや企画などが用意されているようです。
当日は、サークル参加の作品だけでなく、企業側も
見所はありそうです。

 「少女恋愛作品ファンによるイベント」として開催
されている「GirlsLoveFestival」より、第8弾に
当たる「GirlsLoveFestival8」が10/8に実施される
予定となっています。このイベントに出展する予定の
企業側から、販売するグッズや当日行う企画などの
情報が公開されています。

 この「~8」で出展する企業は3社となっています。
それぞれに、自社の百合製品をアピールするように
なっているみたいです。

 一つ目は、工画堂スタジオです。HotNewsの中で
専用ページを使って出展内容が発表されています。
 百合作品でプッシュされているのは、やはり
白衣性恋愛症候群」ですね。グッズとしては、
先月末に発売された資料集「~ホワイトマテリアル」が
トップに挙げられています。この本は部数限定で
生産されたそうなので、このイベントもゲットの
チャンスになるのかもです。
 他に貴重なのは、キャラデザの成瀬ちさとさんの
直筆サイン入り複製原画ですね。過去に発売した
もので、ここでは少量を販売するとの事です。1枚
ずつサインを入れているそうです。それなりに
お高いものになっていますけれど記念にはなる
でしょう。
 クロスポスターや扇子、カプセルトイなども、
これまでに販売されたものと同じですね。以前
ゲットしそびれた人はチェック、でしょうか。
 他の作品では、「リトルウィッチパルフェ」も
あります。こちらも、キャラデザの藤原々々さんの
サイン入り複製原画が少量、それに描き下ろし
デザインのテレカもあります。また作品の内容に
ちなんでハーブの栽培セットがあるのも楽しい
ですね。

 二つ目は、ゆりんゆりんです。こちらは、
同人サークル、ふぐり屋さんの商業ブランドですね。
(なお、このサイトや作品はアクセスするのに年齢に
制限があります。)
 サイト内にある「EVENT」のページによると、用意
されるのは、夏コミ82でも販売されたA3タペストリー
5種とB2タペストリー1種となっています。デザインは、
A3の方は、七海と優菜をはじめ各カップル寄り添って
いるものになっています。製品のパッケージなどに
つかわれているものですね。そしてB2の方では、
この5組に加えて、11月に発売予定のゲーム
「その花びらにくちづけを ミカエルの乙女たち」で
メインのヒロインとなる璃紗と美夜も一緒に描かれて
(こちらはミカ女の制服姿ですね)いる、オールスター
的な雰囲気になっています。
 さらに、「ポスター引き替えイベント」も行われる
そうです。このイベントでは、当日販売される商品を
1点以上購入するか、または11月発売のゲーム版の
予約券を見せるとポスターをもらえるとの事です。
絵柄はB2タペストリーのものと同じ絵柄を使っていて、
商品の発売を告知する内容が書き込まれています。
もう予約済みの方はそれを証明するものを持って
いくと良さそうですね。

 そして三つ目は、Yatagarasuです。こちらでは、
今年冬の予定で、「星彩のレゾナンス」が発売される予定
です。(なお、このサイトや作品はアクセスするのに
年齢に制限があります。)
 イベント出展についてはスタッフブログ記事
書かれています。13:00からの予定でポスターと
チラシの配布が行われるそうです。また、予告ムービー
の上映もあるとか。ここから、どんな雰囲気の作品
なのか見る事ができそうですね。
 なお、Yatagarasuでは、10/20に大阪で行われる
イベント「神無月」にも出展するそうです。そちら
でも何か新情報が出たりするでしょうか。開催概要
などについてはスタッフブログの記事を見てみて
ください。

 サークルさんの方も楽しみなのですけれど、企業
出展の方でもいろいろあるようです。そちらからも
たくさんの百合が見られると良いですね。

|

« ひらり、 Vol.8 その2 | トップページ | GirlsLoveFestival8 今日開催です »

百合情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GirlsLoveFestival8 企業出展3社の出展情報など:

« ひらり、 Vol.8 その2 | トップページ | GirlsLoveFestival8 今日開催です »