ゆるゆり♪♪ 第4話
綾乃はいろいろ大変な目にあっていますが、その
おかげで京子と近づく機会が増えているみたいでも
あります。照れ隠しに怒ったりするのはなかなか
やめられないようですけれど、いくつもの出来事を
共有していけば、少しずつでも距離を縮められるの
ではないでしょうか。
テレビアニメ「ゆるゆり♪♪」、第4話「ひっちゅ」
です。
休み時間中の綾乃は、頻発するくしゃみを止められ
なかった。花粉症である上に、今年の花粉の量は
去年の10倍とも言われている。クラスメイトの
千歳や結衣、京子は、綾乃の苦労を思いやるの
だった。次の授業中、鼻をかもうとした綾乃の手が
ふと止まる。用意していたティッシュペーパーが
底をついてしまったのだ。どうすべきか苦悩していた
所、後ろの席の子から声がかかる。差し出されたのは、
京子から回ってきたティッシュペーパーだった。
タイトルコールでは、機械仕掛けのごらく部室から、
メカあかりが飛来してますね。かけ声も「アッカリ~ン」
ではなく「メッカリーン」になっています。黒幕は
京子、実際に作ったのは奈々だったようで。目から
出た妙なビームであかりが被害に遭っていますが、
そういう発明ができちゃう奈々の技術力もすさまじい
かも? そして彼女の発明という事は、あの機能は
ちゃんと備わっているようです。
本編の方では、冒頭のクラスの場面、綾乃が花粉症
で苦労している様子が描かれています。サブタイトルに
ある「ひっちゅ」をはじめバラエティ豊かな(?)彼女の
くしゃみが聞こえてきています。
(くしゃみについては、原作コミックではいろいろな
キャラがあちこちのエピソードで披露してるんですよね。
その辺りについては別の記事で調べてみましたので
よろしければ見てみてください。)
綾乃本人は大変なのですけど、周りの見方はちょっと
別のようで。京子が真っ先に気になったのは、綾乃の
くしゃみのかわいらしさだったみたいです。
他でもない京子から「かわいい」とか言われると、
綾乃も嬉しいのではないでしょうか。花粉症なんて
気分がどんよりするばかりだし京子にはしたない所を
見られてしまいそうだけど、この日だけは少し京子を
意識してどきどきしているのでは。
綾乃と京子については、他の場面でも関係が
描かれていますね。生徒会室を掃除している内に
なぜか綾乃のプリンを京子にあげる事になって
しまい、、、。どうにも後に引けなくなってしまった
綾乃は、ごらく部の部室へ行って本当にプリンを
渡します。
ところでこの場面で綾乃が言っていたせりふには、
原作では少し付け足しがあります。原作の吹き出しの
中には「べ、別にあなたのために買ってきた訳じゃ
ないんだからねっ(本音)」と書いてあって思わず
笑ってしまいました。綾乃のような、大好きな人の
前に出ると素直になれないキャラの場合、「べ、別に
、、、」と言い出したらそれは照れ隠しのでまかせ
だったりしますが、この場面に限っては本音だった
ようです。(アニメでもこの感覚がうまく表現
されていると良いですね。)
自分で食べようと思っていたプリンを自分から
手放す結果になって落ち込む綾乃。でしたが直後に
嬉しい事が起きます。京子が食べるはずだったものを
自分がもらえる、というのは、彼女にとっては
とても嬉しい出来事でしょう。
(その後櫻子に狙われてましたけど、守りきる事は
できたでしょうか?)
(そういえば、放送局によっては別なのでしょう
けれど、この話数の放送が終わった後、京子が大好きな
ブランドのアイスのCMが流れていたような。その内
コラボ、なんて事はあるでしょうか。)
生徒会では櫻子と向日葵の関係も気になる所です
けれど、このエピソードではあまり百合的な雰囲気
にはなっていない感じですね。櫻子がふざけて攻撃を
仕掛けたり、「エア文化祭」を始めたりしていたため
向日葵はあまりそういう気分にはなれなかったのかも
です。
後半では、生徒会長のりせも登場しています。
ただいるだけではなく、ちゃんとせりふもあります
(ほとんど聞こえませんけれど、、、)。りせが
求めているのは、やはり奈々。わざわざ会長自ら
探しに出かけたのも、少しでも長く奈々と一緒にいたい
からなのではないでしょうか。
ヘルメットに自転車という出で立ちで遅い出勤の
奈々は生徒会室に現れるのですが、なぜかりせを
小脇に抱えています。りせの足が遅いから見かねて、
という流れなのかな? りせがおとなしくしている
所を見ると、彼女的には「あり」なのでしょう。
その後の場面でもほとんどずっと奈々の隣に
いますし。
綾乃達が奈々を呼んだのは、機械いじりが得意な
彼女に修理をお願いしたかったかららしいです。
けど簡単な修理では面白くないらしく、何か派手な
機能を付けたがっているようです。綾乃が「爆発はだめ」
と言っても、爆発させろと言う「フリ」に受け取ろう
としてますね。
なぜ奈々が発明や爆発を好むようになったのか、
というエピソードも語られています。何か感動的な
物語、、、かと思ったらそうでもないようで、綾乃
達はがっかりしています。
原作だと、この辺りの場面ではりせの表情が
かなり注目だったりします(原作エピソードは
「とある科学の配線用差込接続器(コンセント)」
です)。「爆発」というフレーズでは顔に緊張が走り、
奈々の切ないエピソードが語られると奈々をいとおしむ
ようなまなざしになり、それが嘘だったとわかると
むっとした顔つきになる、といった感じです。
普段から顔色を変える事がほとんどない彼女
なので、この表情の変化もほんのわずかなものなの
ですけど、でも確かに悲しんだり怒ったりするのが
わかるのですよね。この辺りはなもりさんの絵の
うまさなのかもです。アニメ版でもこの微妙な変化を
見てみたかった所ですけれど、あまり描かれていない
ようです。
そのりせは、ここでは次回予告のアナウンスにも
出てますね。めいっぱいボリュームを上げなくても
普通に彼女の声が聞けます。、、、が、ちょっと音が
ひずんだような感じになっているのは放送側で
手を加えた風な演出、とか?
彼女は、自分がおしゃべり好きなのに周りが
そう思っていないのを不思議に感じているようです。
理由は彼女にはわからないらしいですが、少なくとも
次からはもっとおしゃべりするつもりでいるみたい
です。彼女の口がもっと動くようになるのでしょうか。
最後の方の場面では、あかり、京子、結衣、ちなつが
急に降り出した雨を避けるために教室へ戻ります。
結衣は、ちなつがちょっと出ている間に、あかりと
京子に相談します。バレンタインのお返しには何が
良いか、という質問でしたが、ここでは結局はっきり
した答えは出なかったようです。でも結衣はちなつに
感謝していますし、かわいらしいと思う気持ちもある
みたいですから、きちんと考えて贈り物をするの
でしょう。原作ではその部分のエピソードも百合な
雰囲気で描かれています。アニメ版でもそこが出て
くると良いですね。
もう一つ、4人が雨宿りをしている場面で。4人の
中では、あかりとちなつは1年生、京子と結衣は2年生
ですから、彼女達が一緒の教室にいるのは珍しいと言える
でしょう。
あかりは中学に入った頃、幼なじみの京子や結衣から
1年遅れて入学する事を少し寂しく感じていたみたい
ですけれど、今は授業以外ではいつもそばにいられ
ますし、それにちなつとも仲良くなれて嬉しい気持ち
なのでしょうね。
その割には、画面から消えそうになるなど作品的に
扱いは低い? けれど最後にはそのおかげで助かった
みたいな所もあるようです。これは「主人公」ならではの
能力だったりするでしょうか。
| 固定リンク
「百合レビュー」カテゴリの記事
- 月開発で百合(2023.04.21)
- アサルトリリィ BOUQUET 第2話(2022.11.07)
- 「艦これ」いつかあの海で 第1話(2022.11.07)
- ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第3話(2022.11.06)
- となりの吸血鬼さん レビュー(原作コミックを中心に)(2022.01.12)
「作品 ゆるゆり」カテゴリの記事
- 2022年3月辺り発行の百合なコミック作品など(2022.03.20)
- 2021年12月辺り発行の百合なコミック作品など(2022.01.12)
- 2020年12月辺り発行の百合なコミック作品など(2020.12.21)
- コミック百合姫関係の作品配信情報など(2020.07.28)
- 2020年5月辺り発行の百合なコミック作品など(2020.05.01)
コメント