ゆるゆり アニメ第2期対応 人物相関図&名前の呼び方チャートを更新しました
原作コミック、そしてアニメ第2期でも、あかり達
メインの女の子達の他に新しいキャラも次々に姿を
見せています。まだ出番は少なめですけれど、その内
もっと活躍の場を広げて、他のキャラとの関係も増えて
いくのでは、と期待したいですね。その意味も込めて、
原作最新巻とスピンオフコミックも合わせて相関図や
チャートを更新してみました。
発行一迅社、コミック百合姫に連載中の、
なもりさん作「ゆるゆり」より、登場人物の相関図と、
キャラ同士の名前の呼び方の表を更新しました。
元になる図や表は、去年アニメの第1期が始まる時に
作ったものです。
その後、原作は、「まいにちなもり」の企画で
最新巻が第9巻まで発行され、またなもりさんご本人
によるスピンオフコミックの「大室家」もニコニコ
静画で始まっています。今度の図や表は、ここまでの
情報を取り入れて作っています。
載せているキャラは次のようなラインアップに
なります。全部で22人ですね。
・あかり、京子、結衣、ちなつ、
りせ、綾乃、千歳、櫻子、向日葵、
千鶴、奈々、まり、あかね、撫子、花子、楓、ともこ、
藍、美穂、めぐみ、未来、こころ
あかねやともこはまだ出番は少なめな感じですね。
撫子や花子はちょっと増えてきている気がします。
藍、美穂、めぐみは、「大室家」だけに登場してます。
未来とこころも似ていますが、この2人は原作
コミックの第9巻で1コマだけ、花子と一緒にいる
後ろ姿が描かれています。
なお、テレビアニメの第2期「ゆるゆり♪♪」では、
第7話「姉妹事情あれこれそれどれ」であかねが
せりふ付きで登場、ともこも顔がはっきり描かれて
います。撫子と花子も出てきていますね。この後も
彼女達の出番が増えていくのを期待したいです。
では図とチャートについて、、、。
図の中では、キャラの名前と年齢、初登場
話数、短い紹介文、キャラの所属している
グループ(「ごらく部」、「1年生」など)、後は
あるキャラが別のキャラをどう思っているか
などを矢印に付けて書いてあります。全員の
間で相互に書くと見づらくなってしまいそう
でしたので、百合的に特徴がありそうな関係を
特にピックアップしてみました。それと、
あかり、京子、結衣の幼なじみ3人についても
細々としそうだったため矢印は省いています。
(名前と紹介文の上にある丸は、そこにキャラの
イラストでもあれば良かったのかもですけど、
私にそこまでのスキルがないため何も描いて
いません、、、。)
チャート形式で作っています。一番左の列が
呼ぶ側のキャラ、一番上の行が呼ばれる側の
キャラを示しています。例えば、呼ぶ側に「楓」、
呼ばれる側に「撫子」を選んだとして、それぞれの
位置から横と縦にたどっていって、重なった所
にある「櫻子お姉ちゃんのお姉ちゃん」が、
楓が撫子を指す時の呼び方になります。
行と列、どちらにも同じキャラを選ぶと、
自分自身を呼ぶときの名前が見つかります。
例えば千歳は、自分を「うち」と呼んでいます。
登場したばかりのキャラや、直接の知り合い
でない場合は、まだ呼び名が登場していない
事もあります。そのような時には、該当する
欄に、あかりへの敬意を表して(?)「\アッカリ~ン/」
と書き込んでいます。
キャラの中にはまだ登場場面の少ないキャラも
います。これからたくさん顔を出すようになれば、
他のいろいろなキャラとのつながりも増えていって
図やチャートもにぎやかになりそうです。また
百合なエピソードもあちこちで見られるようになるの
では、と期待したくなります。
| 固定リンク
「百合ノート」カテゴリの記事
- 戦姫絶唱シンフォギア 毎日配信対応のレビューリンク掲載企画(2019.05.24)
- 麗しき百合 咲き進む時季(2019.05.01)
- 百合咲く小道 2019(2019.01.01)
- 百合の華やぎ 2018(2018.01.10)
- 百合佳話 [ゆり/かわ] 11周年です!(2017.01.09)
「作品 ゆるゆり」カテゴリの記事
- 2022年3月辺り発行の百合なコミック作品など(2022.03.20)
- 2021年12月辺り発行の百合なコミック作品など(2022.01.12)
- 2020年12月辺り発行の百合なコミック作品など(2020.12.21)
- コミック百合姫関係の作品配信情報など(2020.07.28)
- 2020年5月辺り発行の百合なコミック作品など(2020.05.01)
コメント
はじめまして。
人物相関図も呼び方チャートも壮観ですね。
原作から情報提供します。
京子は西垣先生のことを「西垣ちゃん」と呼んでいるようです。
どの先生もちゃん付けなのか、西垣先生だからちゃん付けなのかは不明ですが……。5巻第49話「女殺花粉地獄」参照。
西垣先生ついで。幼少期は自分を「奈々」と呼んでいたらしい。5巻第51話「とある科学の配線用差込接続器」参照。
4巻第36話では1コマ「あたしの辞書に「死」の文字はない」とのセリフが。私、と言っているパターンの方がはるかに多いようですが。
投稿: Ms Seven | 2012年10月 3日 (水) 23時53分
Ms Sevenさん、はじめましてー。
ゆるゆりはどんどんキャラが増えてきて世界が
広がってますよね。これから彼女達がそれぞれ
どう絡んでいくのか、楽しみにしながら図や表を
作ってます。
そして、情報提供ありがとうございます!
西垣先生って、自分呼びも含めてけっこう
バリエーションがあるんですね。参考になります。
あの表では、「大室家」に登場した「高崎みさき」も
書き漏らしていたので、一緒に更新しておきたい
と思います。ありがとうございましたっ。
投稿: ギンガム | 2012年10月 4日 (木) 22時26分