白衣性恋愛症候群 RE: Therapy PVが配信されています他
百合ヶ浜総合病院に集う女性達の紡ぎ出す
新しい物語を予感させる映像になっていますね。
攻略キャラ追加、新キャラ追加でより華やかに
なるのでは。また、背景に流れているのは新しい
オープニング曲ですね。はつみらしい歌声と歌詞
になっているようです。この他、ショップ別の
購入特典なども紹介されています。
制作工画堂スタジオによるPSP用とPC用のゲーム
「白衣性恋愛症候群 RE: Therapy(リセラピー)」は
6月に発売が予定されています。そのPVが公式
サイトで配信されています。
PVの背景に流れている音楽は、はつみ役の
喜多村英梨さんが歌うゲームのオープニング曲
です。はつみとして歌っている事もあって、
落ち着いたやや低めの声で、感情を抑えた歌い方に
なっている感じがします。歌詞の内容も「まとめ髪を
下ろして駆け出してゆこう」といったように、はつみ
のイメージが詠み込まれているようです。(この歌詞
の部分の映像では、かおりが髪をほどいて走り出す
といった描かれ方になっていますね。)
第1作の「白衣性恋愛症候群」では、さゆり役の
今井麻美さんが主題歌を歌われていましたけれど、
あちらではさゆりよりは麻美さんが歌っている
感じでしたね。「RE: Therapy」では英梨さんが
はつみとして歌う事で、物語淘汰との距離がより
縮まっているように思えます。
PVの映像の方では、新規追加シナリオで使われて
いるらしいイラストが次々に登場しています。
廊下ではつみと誰かが急接近しているのを偶然
かおりが見てしまう、といった、ドラマを呼ぶ
ような場面もありますね。かおりはつい柱の陰に
隠れてしまいますが、その後彼女の気持ちは
どうなっていくのか、、、など、何かと想像させる
ものがあります。
他には、新キャラの若本まゆきの姿も見えて
います。彼女は百合ヶ浜総合病院の内科にずっと
入院しているようですが、ほとんど姿を見せず、
新人看護士は対応しないようにとも言われている
らしいです。謎めいた彼女はどんな気持ちを
抱いているのか、気になる存在ですね。
後は、PSP版について、ショップごとの購入特典が
紹介されています。またPC版については同梱特典
が発表されています。
、、、そういえば、本作は最初はPSP用ゲームの
リリースが案内されていましたが、その後PC用
でも出されると発表されたのですね。この2作品
で内容がちょっと違ったり、なんていう事は
あるのでしょうか? 手間を考えたらそこまでは
ないのかな、、、それともPC用はグラフィックが
少し大人向け(?)になっている、とか?
PC版の特典は、やすこが描いているという
設定の同人誌になるそうです。どんな内容に
なっているのでしょうね。ちなみに実際に
描かれているのは、「リコとハルと温泉と
イルカ」を手がけられているヒジキさんです。
(ちなみにこの作品の第2巻が5/26に発売予定
です。)
ショップ特典ではテレカや図書カード、ブロマイド
などが用意されています。使われているイラスト
には、かおりとなぎさ、かおりとはつみなど
いろいろなシチュエーションで女の子達が描かれて
います。また、工画堂スタジオの通販サイト
「OMNISHOP」でも購入特典が用意されるそうです
けれど、どのようなものになるのかはまだ発表
されていません。オフィシャルの通販サイト
ですから、何かひと味違ったものなのかもですね。
| 固定リンク
「百合情報」カテゴリの記事
- 戦姫絶唱シンフォギア 新プロジェクトの予定が発表されています(2022.11.21)
- アニメ「私の百合はお仕事です!」 キャスト情報追加やプレミアム試写会、生配信番組の予定など(2022.11.18)
- アニメ「私の百合はお仕事です!」 キャスト情報追加やプレミアム試写会、生配信番組の予定など(2022.11.18)
- 劇場版アニメ「プリンセス・プリンシパル Crown Handler」 第3章の公開日が発表されています他(2022.11.17)
- テレビ番組「ゲームゲノム」で「Life is Strange」(ライフ イズ ストレンジ)が紹介されます(2022.11.04)
「作品 白衣性恋愛症候群」カテゴリの記事
- 夢現Re:After キャストコメントが追加されています他(2020.05.07)
- 新作ゲーム「夢現Re:Master」の制作が発表され公式サイトが公開されています(2018.09.25)
- 白衣性愛情依存症 ファンブック「ホワイト・メモリアル」の発売予定があります(2015.11.04)
- 工画堂スタジオの「GirlsLoveFestival15」出展情報が公開されています(2015.09.03)
- 白衣性愛情依存症 GirlsLoveFestival14への出展情報が発表されています(2015.06.03)
コメント