探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕 第1話
シャロ達の暮らしは、狩猟採集生活から農耕生活へ
スタイルチェンジ(と言っていいのかどうか)?
彼女達の表情を見ているとそれなりに充実している
っぽいのですが、何か大事な事を忘れているような
、、、。トイズ以前の問題になってしまった感じ
ですけれど、彼女達は自分の志を取り戻せるの
でしょうか。
テレビアニメ第2期が始まった「探偵オペラ
ミルキィホームズ 第2幕」を見てみました。第1話
のタイトルは「野菜の果て」です。
偵都ヨコハマにあるホームズ探偵学院は、特殊能力
「トイズ」を訓練し立派な探偵を育てる学校。しかし
かつて優秀な生徒達だったシャロ、エリー、コーデリア、
ネロの4人、通称「ミルキィホームズ」は、トイズを
失って以来自堕落な日々を続けている。最近はとうとう
学院へ登校する事もなくなり、寮の近くに勝手に
作った農場で自分達の食い扶持を作る自給自足の
生活を送っている。安定して食糧が確保できるように
なった事で、彼女達の表情は妙に明るかった。
オープニングの映像は、第1期のものよりも割と
コミカルな方向が強調されている感じでしょうか。
以前は決め顔のカットとかありましたけれど、今度の
では飾らないかわいらしさが描かれている、とも
言えるかも。(それにしても根津の紹介の所で
「ラット(笑)」って書いてあるのはなぜなんでしょう?)
その分エンディングはキュートな雰囲気が出ている
みたいです。1枚絵の中に、部屋着でくつろいでいる
シャロ達と小衣達が描かれています。(こちらには
なぜかトゥエンティが紛れ込んでいますね。)
そして本編の方は、、、相変わらずのアウトローな
感じですね。これまではあちこちを巡って野生の
食べ物を手に入れたり余り物をお裾分けしてもらう
やり方でしたけれど、キノコを自分達で栽培するように
なった後、ついに「あかるいミルキィホームズ農村」
という楽園を作り出したようです。
確かに、食べ物を探して手に入れる生活だと、
場合によっては見つけられない危険性もありますね。
自分達で管理して育てられるなら確実性が増しそう
です。
何というか縄文時代から弥生時代への変化を見ている
ような気にもなってしまいますが、シャロ達自身は
とても満足しているようです。安定して食べ物が
食べられるのは、彼女達にしてみれば今までの生活
とは全然違うのでしょう。かまぼこと、新しい仲間の
ごぼ天と一緒に、和気あいあいと過ごせているみたい
ですし。
ならそれでめでたし、かというとそうではない
(はず)ですよね。彼女達にはもともと目指していた
ものがあったはず。
生徒会長のアンリエットはずっとそれを指摘
し続けていますし、学院の生徒達がミルキィホームズ
を冷ややかな目で見るのも、彼女達の以前の輝きを
すぐそばで見ていたからなのではと思います。
でも当の本人達は、そんな事はすっかり忘れて
しまっているみたいです。生きる事にかかりきり
だった時間が長すぎて(具体的には1クール以上)、
探偵という大事なものが、彼女達の中では置き去り
にされているようです。
(こんな風になってしまったシャロを見たら、
第1期の第9話に登場した来栖ソニアはどう思う
でしょうね。ソニアは自分の探偵生命をなげうって、
シャロをまた名探偵に復帰させようとしました
(実際に彼女は、ホームズ探偵学院からポワロ
探偵学院に転校させられています)。そのシャロが
探偵の「た」の字も忘れていると知ったら、、、。
でももしかしたらソニアは、シャロが笑顔でいて
くれたらそれでいい、なんて思ったりするでしょうか。)
ここからシャロ達が、探偵としての志を取り戻す
事ができるかどうかが、物語のポイントになって
くる? でもそれって、第1期で彼女達が思っていた
目標(トイズを取り戻す事)よりさらに後退してる
気がしないでもないような。彼女達はこれから
どこへ向かっていくのでしょう。
他に笑えた所としては、4人が2度目に池に落ちた
時、コーデリアとエリーが無言でシャンプーや
ボディソープを出す間合いがなかなか。その後の
夜の場面では、ストーンリバーが送りつけてきた矢文に
彼女達はすぐには気づきません。気づいても、書いて
ある文章の読み方が、、、。「しってる」のはエリー
だけだったようで。
エリーといえば、超ヨコハマ美大で絵のモデルの
バイトを始めたようです。チェリー画伯の言う通りに
ポーズをとると美大生達は突然創作意欲に駆られて
います。次回予告を見ると第2話でもバイトは続いて
いるらしく、エリーのポーズはエスカレートしていくの
でしょうか。それと、エリーのバイト代を、ネロは
資産運用で増やそうとしているみたいですけれど、
そのやり方は、確かアイリーンの父親が派手に失敗
したもののような気がします。ネロの運用は成功
するのかな。
さて百合な場面は、、、。アイリーンが、サマー
スペシャルで宣言した通り、小衣のそばにいますね。
彼女は変わらずに小衣を愛でています。
小衣の方は、G4が一応元の職務に(いつの間にか?)
戻れて一安心、かと思ったら、まだ不満は多いみたい
です。(「大探偵万国博覧会」は、この後のストーリーで
キーワードになったりするでしょうか。)とはいっても
またアイドルをやる気にはならないのかもしれません。
アイリーンからも逃げ回っているみたいですし。
それでもアイリーンは楽しそうに小衣を追いかけて
いますね。小衣の知能指数がどれだけ高くても(この
第1話ではIQ1400という事になっています)、アイリーン
から見れば彼女はかわいらしい女の子でしかないの
でしょう。小衣が自分を本気で嫌っていないらしい
事にも気づいているのでしょうか、アイリーンは
今の関係を楽しんでさえいるようです。でもこのまま
だと、彼女は、万博の説明の場面で隣にいたブー太と
それほど立場が違わないようにも感じられます。
アイリーンが小衣のハートを独り占めするぐらいの
展開も見てみたいですね。
それとやはり、アンリエット(=アルセーヌ)でしょう。
彼女はミルキィホームズが堕落していく姿を見て
許せない気持ちになっています。
第1期では、アルセーヌは、怪盗である自分の力を
より高めるために、強力なライバルとしてミルキィ
ホームズにトイズを取り戻させようとしていたようです。
でも第2期ではシャロ達は探偵の本分を忘れてしまう
ほどで。
ライバルがほしいなら、「教育」や「友情」なんていう、
彼女にしては青いせりふを使うまでもなく、早々に
シャロ達に見切りをつけても良さそうな気もします。
ホームズ探偵学院には、探偵のトップになるために
多くの学生達が集まってきていますから、ライバル候補
だって何人もいるように思えますし。
それでもアンリエットは、ミルキィホームズに
こだわっています。これってもしかしたら、探偵とか
怪盗なんて関係なく、アンリエットはシャロ達が
女の子として気になっているのでは、、、。アルセーヌの
胸の中にそんな、「清浄の花」でも「毒の花」でもない、
「百合の花」が咲いていると面白いかもです。
| 固定リンク
「百合レビュー」カテゴリの記事
- 月開発で百合(2023.04.21)
- アサルトリリィ BOUQUET 第2話(2022.11.07)
- 「艦これ」いつかあの海で 第1話(2022.11.07)
- ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第3話(2022.11.06)
- となりの吸血鬼さん レビュー(原作コミックを中心に)(2022.01.12)
「作品 ミルキィホームズ」カテゴリの記事
- 2016年10月からのアニメ作品とその後の予定など(2016.09.30)
- 10月からのアニメ作品の放送スケジュールやその後の予定など(2015.10.01)
- 1月からとそれに続くアニメ作品の放送予定など(2016.01.11)
- 劇場版 探偵オペラ ミルキィホームズ~逆襲のミルキィホームズ~ 特報映像が配信されています(2015.09.29)
- 探偵オペラミルキィホームズ 劇場版の告知映像が配信されています(2015.09.09)
コメント