« スイートプリキュア♪ 第38話 | トップページ | コミックス「ひまわりさん2」が発売されています »

2011年11月23日 (水)

ひだまりスケッチ×SP ブルーレイ&DVDが発売です&第4期の放送「年」の発表&再放送投票企画など

 久しぶりの特別編で、ゆの達の親密な日々の
暮らしがまた描かれていますね。次は第4期への
期待が高まるわけですが、放送される「年」が
発表されました、、、。もっと具体的になるのは
これからのようです。それまでには、第1期と
第2期の再放送が行われるそうです。

 テレビアニメ「ひだまりスケッチ」より、以前
放送された特別編、「ひだまりスケッチ×SP
(スペシャル)」のブルーレイ&DVDが発売となって
います。収録されるのは、第1話「7月15日
感じるままに、8月28日 プカリ
」と、第2話
5月9日 ザブザブザザー!! 、5月25日
らっしゃい! 肉の里
」です。

 ここで描かれたエピソードでは、1年生の
乃莉となずなが加わったひだまり荘の6人の
暮らしぶりが中心に描かれていますね。他の
キャラの出番はそれほど多くはなく(大家さん
とか吉野屋先生辺りが多めでしたでしょうか)、
その分6人の間でのやりとりが丁寧に描かれて
いた気がします。
 次の新作は第4期となります。そこではこの
6人はもとより他のキャラ達の元気な様子や
胸に抱いた愛しさなども見られると良いですね。
特に夏目とか、、、。

 ブルーレイとDVDに共通の限定特典は、原作の
蒼樹うめさんのデジパック仕様にブックレットや
CDが同梱されています。映像や音声の特典には、
ノンクレジットのオープニングとエンディングの
他、Webラジオ番組「ひだまりラジオ」の新録
バージョンや、新作のキャラソン、録り下ろしの
音声ドラマなども入っているそうです。

 ショップの特典もいろいろ用意されている
ようですね。「NEWS」の記事には、その一部が
画像入りで紹介されています。アニメイトや
ソフマップではA3のクリアポスター、ゲーマーズ
ではA3のタペストリー、とらのあなではCD収納
ケースがプレゼントされるらしいです。すべて
描き下ろしだそうなので、どれにするか迷って
しまうのでは。

 この特別編の後は、新作となる第4期が気に
なってくる所です。どれぐらいの放送期間なのか
とか、ゆの達が何年生の時がメインになるのか
なども知りたいですが、一番重要なのは、やはり
いつから放送が始まるか、ですね。
 NEWSの記事ではその時期が発表されています
、、、! が、書いてある日程は「2012年」と、
年号まで。1月から12月まで、ちょっと幅が
広いかもですね。
 第1期は1月開始、第2期「~×365」は
7月から、第3期「~×☆☆☆」は1月からで、
それぞれ1クール構成でした。このパターンを
引き継ぐなら、第4期は7月から、なんて?

 もう一つ、放送時期とも関係してきそうな企画が
考えられています。NEWSの別の記事によると、
第1期と第2期の再放送が行われるらしいです。
この2つを合わせて合計30話(特別編も入って
いるのかな?)の中から13話を選んで放送する
そうです。
 それならどの話数が放送されるのかというと、
それは視聴者の投票で選ぶみたいです。企画の
タイトルは「みんなでどのエピソードを放送
するか選んでみよう企画
」だとか。一押しの回を
投票してみるのも面白そうですね。企画のページ
には各話のストーリー紹介へのリンクがおいて
ありますので参考になるのではないでしょうか。
なお、放送局については、今の所発表されて
いるのは、MX TVとちぎテレビ群馬テレビ
です。

 なお、放送されるのはDVD版だそうです。となると、
本放送の映像に修正を加えたものが見られる、
でしょうか? 第1期や第2期の辺りって、放送の
時の画質が、、、だったりしたもので、そこが直された
きれいな、動きのある映像が見られるなら素敵
なのでは。

 という事で、1月から13話を仮に毎週放送
するとして、そこから続いて第4期を放送するなら、
4月から、と予想できますね。本当にそうなるか
どうかはわかりませんけれど、早めに見られると
良いかもです。

|

« スイートプリキュア♪ 第38話 | トップページ | コミックス「ひまわりさん2」が発売されています »

百合情報」カテゴリの記事

作品 ひだまりスケッチ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひだまりスケッチ×SP ブルーレイ&DVDが発売です&第4期の放送「年」の発表&再放送投票企画など:

« スイートプリキュア♪ 第38話 | トップページ | コミックス「ひまわりさん2」が発売されています »