百合姫コミックス 8月分の3冊が発売です他
発行される3冊は、どれにも巻数がついていて、
続き物になっています。「ふ~ふ」の甘い感じは
なかなか良いですね。登場人物も増えてきて、
いろいろなタイプのいちゃつきが見られるのでは
ないでしょうか。そして来月は、「ゆるゆり」の
コミックアンソロジー第2弾、それにノベルの
アンソロジーも予定されているようです。
発行一迅社、百合姫コミックスより、8月分が
本日発売となっています。今月は3冊が発行
されます。
1冊目は、源久也さん作「ふ~ふ」の第1巻
です。恋人同士の喜菜々(きなな、愛称はきな)と
寿美(すみ、愛称はすぅちゃん)は、一緒に部屋を
借り、晴れて同棲を始める事に。まるで夫婦みたい、
と喜ぶ2人ですが、どちらも女性なんだから、
「婦婦」と書いて「ふうふ」と読もう、という所から、
彼女達のいちゃいちゃな物語が始まりますね。
最初の寿美と喜菜々の初々しさも良いですし、
「お隣婦婦」のはやせと小麦の体を張った(?)愛情
表現も描かれています。それに、「バリバリ伝説」が
陰の連載になりかけるほど女の子を落としまくって
きた嘉菜々(喜菜々の姉です)が、白雪との一途な
恋に目覚める? という展開も面白いのでは。
たくさんの恋人達が登場して出番が少なくなって
しまいそうな勢いのある寿美と喜菜々ですけれど、
でもやはり彼女達が主役なのでしょうね。
基本的に彼女達はラブラブで、いかにお互いを
愛し合っているかがいろいろな形で描かれて
います。女性同士であるが故の切なさや悲しみは
現実にはあったりするかもですけれど、コミックで
ぐらいはそういう厳しさを意識したくない場合も
あるのではないでしょうか。この作品には、ここに
来ればいつでも甘いストーリーを見られる安心感、
みたいなものがあるように思います。
次は、倉田嘘さん作「百合男子」の第1巻です。
高校生の花寺啓介は大の百合ファン。ですが、自分の
趣味は周りには知らせていないらしく、妹に部屋を
探られても百合コレクションを発見されないように
隠しているほどの徹底ぶりです。そんな啓介のクラス
に転校してきた宮鳥茜は、同じクラスの藤ヶ谷沙織と
幼なじみなのですが、女子校出身の茜が必要以上に
沙織とスキンシップをとる姿を、啓介は喜んで眺めて
いる、という感じですね。
啓介の百合解説は、時々実在の作品名を挙げて
マニアックに語られています。そういう、百合作品
紹介部分と、茜や沙織を取り巻くドラマ部分との
バランスをとるのが難しいかも? それと、やはり
(今までにも何度か書いたかもしれませんけれど)
百合を見ている人を見ている作品よりは、百合作品
そのものを見てみたい気もしますね。とはいえこの
作品で、啓介が、百合を眺めているだけでなく自分も
カミングアウトして百合に関わっていこうとしている
感じは、女の子同士の関係を描いていく上では少し
マイナスのようにも思えます。
もう一つは、いづみやおとはさん作「死神アリス」
の第2巻です。バイトに明け暮れる女子高生の香川真崎
(かがわまさき)は、ある日1人の少女に出会います。
美しいけれど表情に乏しいその女の子、ひなげしが
気になって追いかけていった真崎は、ひなげしが
人の命を奪う瞬間を目撃してしまいます。そこから
彼女生活は変わり始め、、、という感じでしょうか。
物語が進んでいく内に、真崎自身にも何か過去がある
らしい事がわかってきています。彼女には、普通の
女の子の位置づけから、ひなげし達の世界へ関わって
いこうとする姿を見てみたかった気もしますが、彼女の
中にある闇を、ひなげしとどう解決していけるか
といった部分が見所になっていきそうですね。
この作品は、百合姫SのVol.6に読み切りという形で
一度掲載された後、改めて連載が始まっています。
読み切り版と同じような形になっていくのかどうか、
真崎とひなげしの行き着く先が気になりますね。
それから、これは来月の発売になってしまうの
ですけれど、なもりさん作「ゆるゆり」に関連した
書籍が発行されるようです。一つは、コミック
アンソロジーの第2巻です。第1巻は7月に発売
されていて、なかなか楽しい感じでした。今度のも
面白い内容になっていると良いかもですね。
さらにもう一つ、ノベルのアンソロジーも予定
されているらしいです。まだ一迅社の発売カレンダー
には掲載されていませんけれど、Amazonなどの通販
サイトではエントリーが作られています。あの作品が
ノベルで描かれると、どんな感じになるのでしょうね。
京子と結衣のボケツッコミの間合いなどがうまく
表現されると面白そうです。千歳の出血や千鶴の
よだれとかは文字で書くのが難しそう? ちなつの
絵や料理などもどう表現されていくのでしょう。
その辺りは作家の方達の腕の見せ所なのかもです。
後は、あかりの見切れ具合とか、りせの口数の少なさ
なども大変そうですね。ノベルでは、黙っている
からといって文章に書かないと、存在しない事に
なってしまいかねないですし。あかりはどんな風に
描かれていくのでしょうか。
執筆陣については、通販サイトでは「森田季節 他」
といったように書かれています。森田さんは
百合姫本誌でノベルを書かれたりしていますね。
他の方達のお名前もその内わかるのかもしれません。
なお、発売日は、コミックアンソロジー第2弾が9/24
ノベルアンソロジーが9/26の予定だそうです。
なお、この発売を記念して、ショップではプレゼント
の企画があるそうです。大きい所では、「百合男子」
第1巻購入者への描き下ろしペーパーのプレゼント
でしょうか。ペーパーのタイトルは、「百合名場面名鑑」
です。、、、これって、作中に出てくる啓介のコレクション、
ですよね。作中では名鑑自体が描かれる事は(まだ)
ないですが、こういう形で整理されているのかな?
上半分には名場面の絵がレイアウトされ、下半分の
左側にはいろいろな角度から百合度をはじき出した
レーダーチャートが書かれています。その右側には、
啓介による解説文が載っていますね。さらにその
下の方には、「百合男子」の作中でこの名鑑が引用
された場面が描かれているみたいです。
名鑑は7種類あり、ショップによってプレゼント
されるものが変わってくるようです。とらのあなや
COMIC ZINの紹介ページにはサンプルのイラストが
載せられています。7種類それぞれの取り扱い店舗に
ついては、百合姫の記事に掲載されていますので
そちらを見てみてください。
また、「ふ~ふ」第1巻では、アニメイトや
COMIC ZINでそれぞれメッセージペーパーと
イラストカードのプレゼントがあるそうです。
COMIC ZINの方では、喜菜々と寿美が、ショップの
マスコットキャラ、真理恵(マリエ)と環(たまき)の
姉妹にコスプレしているというものになっています。
どの特典も先着順になっていますので、気になる方は
お早めにチェックしてみてはいかがでしょうか。
| 固定リンク
「百合情報」カテゴリの記事
- 戦姫絶唱シンフォギア 「PROJECT SYMPHOGEAR -next-」のサイトがオープンしています&出展情報続報他(2024.07.20)
- 魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ キャラデザインなどが公開されています他(2024.07.19)
- この頃の百合なイベントなど(2024.07.16)
- 戦姫絶唱シンフォギア 「~XV」のBD-BOXがリリース予定です他(2024.07.08)
- 2024年7月からとその後のアニメ作品など(2024.07.07)
「雑誌 百合姫」カテゴリの記事
- この頃の百合なイベントなど(2024.07.16)
- 2022年5月辺り発行の百合なコミック作品など(2022.06.06)
- 2022年4月辺り発行の百合なコミック作品など(2022.05.20)
- 2022年3月辺り発行の百合なコミック作品など(2022.03.20)
- 2022年2月辺り発行の百合なコミック作品など(2022.02.09)
コメント