ストライクウィッチーズ 公式コミックアラカルト ~いっしょにできること~が発売です
「コミックアラカルト」としては第2弾に当たります。
以前の第1弾は、割とストーリーを反映させた雰囲気
の内容になっていて、さらにアニメなどでは語られて
いないウィッチ達の姿を描く作品もありました。さすがに
「公式」というだけの事はあるかも? 今度の第2弾
でも同じような感じになっているでしょうか。
発行角川書店による、「ストライクウィッチーズ」の
コミックアンソロジー、「ストライクウィッチーズ
公式コミックアラカルト ~いっしょにできること~」
が本日発売となっています。
「コミックアラカルト」はアンソロジーの位置づけで、
たくさんの作家の方達の描かれる作品が収録されて
います。この「~いっしょにできること~」は第2弾と
なります。
普通のアンソロジーとはちょっと別になっていると
思われるのは、やはり「公式」とされている所でしょうか。
ストーリーや事実関係についても原作側と連携がとれて
いるのかもしれませんね。
第1弾を見た感じでは、原作やアニメ版などの世界観を
より広げていくような雰囲気の作品が多かった気がします。
アニメでは第501統合戦闘航空団「ストライクウィッチーズ」
の活躍が中心になっていますけれど、コミックスでは
それ以外のウィッチ達の物語も扱われています。また
ネウロイとの戦闘やウィッチ達の日常生活なども丁寧に
描き出されている感じですね。
今度の「~いっしょにできること~」でもそんな印象が
キープされているでしょうか。楽しみにしたい所です。
「ストライクウィッチーズ」は、劇場版の制作が発表
されたり、「映画 扶桑海の閃光」に合わせて「扶桑海事変」を
題材にしたコミックスの連載が始まっていたりします。
こちらの方の展開にも期待したいですね。
| 固定リンク
「百合情報」カテゴリの記事
- 「オトナプリキュア」は、、、?(2023.11.16)
- アサルトリリィ レビューリスト(2023.10.15)
- GirlsLoveFestival39(もしくは「ラブフェス231009」) 参加サークルリストが掲載されています(2023.10.09)
- 2023年10月からとその後のアニメ作品リストなど(2023.10.06)
- ゲーム「ことのはアムリラート」のリブート版「ことのはレルナード」や新作の企画と生配信の予定があります 他(2023.04.20)
「作品 ストライクウィッチーズ」カテゴリの記事
- 2022年5月辺り発行の百合なコミック作品など(2022.06.06)
- 2022年4月辺り発行の百合なコミック作品など(2022.05.20)
- 2022年1月からとその後のアニメ作品リストなど(2022.03.04)
- ライブイベント「ワールドウィッチーズミュージックフェスタ2021」のグッズ情報が公開されています(2021.09.21)
- 2021年7月からとその後のアニメ作品リストなど(2021.07.19)
コメント