白衣性恋愛症候群 作品の舞台がレポートされています他
「神庫(かなくら)」、「百合ヶ浜(ゆりがはま)」、、、
かおり達が暮らし、甘い百合な物語を紡ぎ出す
土地です。そのモデルになっているという場所に、
作品のPRカーが登場したようです。スタッフブログ
に掲載されていますし、これはオフィシャルな
レポート、という事になるのでしょう。その他、
「しろθこい」も更新されています。
春に発売が予定されているPC用百合テイスト
アドベンチャーゲーム「白衣性恋愛症候群」より、
2種類あるオフィシャルブログの内、「『白恋号』製作
プロジェクト」の方の記事に、鎌倉を訪ねる
レポートが写真入りで掲載されています。前編と
後編の2つがありますね。
「白恋号(今は「白恋剛」かな?)」のブログは
1月以来更新されていなかったようですけれど、
記事を再開させるのに当たってTwitterで意見を
募集したようですね。その結果、この鎌倉訪問が
実現したみたいです。
作品内では、看護学校を卒業したかおりが、
初めての看護師としての仕事をするために来たのが
「神庫」という場所です。そこからローカル線を
乗り継いだ場所が「百合ヶ浜」で、そこにある
「百合ヶ浜総合病院」が彼女の赴任先です。
「神庫」は「鎌倉」、「百合ヶ浜」は「由比ヶ浜」が
モデルになっているらしいですね。今度のレポート
では、「白恋剛」で鎌倉に行った様子が書かれて
います。
鎌倉に近づくにつれて街並みがクラシックな
雰囲気になっていくのが良いですね。神社やお寺が
多いというのもありますし、一般のお店なども
昔を思わせる造りになっていたりするようです。
(個人的にも何度か行ってきた事があります。
ここにもこれまで幾つか記事を載せています。
明治や大正時代の文学に関わる施設も多くて、
海や山の自然と一緒に昔からの文化みたいな
ものも感じられる場所のような気がします。)
車は鶴岡八幡宮を過ぎて鎌倉駅まで行って
いるようです。かおりやなぎさといったキャラを
派手にあしらった「痛車」が駅の近くに止まって
いたら、かなり目立ちそうですね、、、。でも
作品のPRはたっぷりできそうかも。
前編のレポート記事では駅に着いた所までが
掲載されています。後編では湘南の海へ行ったり、
江ノ電と白恋剛のツーショットが撮影されていたり
します。
記事には、鎌倉遠征第1弾とも書かれていますね。
この後も作品に関係のある場所を巡っていく予定も
あるのでしょう。どんな場所でかおり達の物語が
繰り広げられているのか、そのモデルになった
場所が見られるのは面白いかもです。
その他、もう1個のスタッフブログの方では、
以前から、コミック制作ソフト「コミPo!」を
使った4コマのコミック作品「しろθこい」が
公開されています。その後も何本か追加されて
いるようです。
まあノリは変わっていなくてシュールなギャグ
が展開している感じですね。かおり達も(登録
キャラの都合で)皆制服を着た学生という設定に
なっています。
今の所は、2/21公開の「カルテ11」までが
見られるようになっています。定期的ではない
かもですけれどこれからも続いていきそうな
雰囲気ですね。
笑える作品ではありますけれど、ゲーム本編の
ストーリーがあまり発表されていない状態で
「しろθこい」を見続けているとキャラの
イメージがこちらで固定されてしまいそうな
予感も? その辺りはスタッフ側では考えて
いらっしゃるのでしょう。
ゲームの発売は春に予定されています。天候は
だんだん春めいてきている感じがしますので、
発売日も近づいてきているのでしょう。楽しみに
したい所ですね。
| 固定リンク
「百合情報」カテゴリの記事
- 戦姫絶唱シンフォギア 「PROJECT SYMPHOGEAR -next-」のサイトがオープンしています&出展情報続報他(2024.07.20)
- 魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ キャラデザインなどが公開されています他(2024.07.19)
- この頃の百合なイベントなど(2024.07.16)
- 戦姫絶唱シンフォギア 「~XV」のBD-BOXがリリース予定です他(2024.07.08)
- 2024年7月からとその後のアニメ作品など(2024.07.07)
「作品 白衣性恋愛症候群」カテゴリの記事
- 夢現Re:After キャストコメントが追加されています他(2020.05.07)
- 新作ゲーム「夢現Re:Master」の制作が発表され公式サイトが公開されています(2018.09.25)
- 白衣性愛情依存症 ファンブック「ホワイト・メモリアル」の発売予定があります(2015.11.04)
- 工画堂スタジオの「GirlsLoveFestival15」出展情報が公開されています(2015.09.03)
- 白衣性愛情依存症 GirlsLoveFestival14への出展情報が発表されています(2015.06.03)
コメント