つぼみ Vol.8
それほど待たずに次が見られるのはやはり良い
かもですね。ボリュームもキープされていますし、
読み応えはありそうです。
そしてカラーの口絵からかなり百合度が高い
感じになっていますね。これまでよりもう一歩
踏み込んだ百合な雰囲気が、これから本誌で
楽しめるようになるのかもしれません。
発行芳文社による百合アンソロジー「つぼみ」の
Vol.8を見てみました。
表紙は、私屋カヲルさんが担当されています。
別の記事にも書きましたように、お嬢様と侍女、
という感じでしょうか。お嬢様の方がちょっと
すねているみたいなのは、今からのお出かけ先が
気に入らない場所だから(あるいは侍女と離れるのが
嫌、とか?)なのかもです。でも不機嫌であっても
2人が一緒にいる空気は何だか暖かみがある感じ
ですね。
それから商品画像などでは紹介されていない
裏表紙は、、、お嬢様がお出かけ前のキスをせがんで
いる、みたいな所でしょうか。侍女の方は、滅相も
ない、といった手の振り方ですが、表情はそんなに
嫌がっているわけでもなさそうです。
さらにこの2人は、ショップ特典のイラスト
カードなどにも登場しているようです。そちらの
方がより百合度が高そうです。
百合度といえば、カラーの口絵がなかなかですね。
描かれているのは加茂さんです。セーラー服を着た
2人の女の子が、誰もいない教室で、キス、、、。
椅子に座って手を握りあっている所がさらに2人
の親密さを感じさせます。
彼女達の姿には、何というかとても穏やかな
感じがあります。肩の力も抜けているようで、
落ち着いた雰囲気でキスをしているみたいです。
たぶん彼女達は、お互い一緒にいてとても
安らげる相手なのでしょうね。キスをするのも
自然な行為になっているのかもしれません。
「はじまるよ」のページに描かれている2人は、
1本のマフラーを一緒に巻いていて、茶目っ気の
ある表情をしていますね。他の友達とかといる
時は、こんな風に仲良しな所を包み隠さず見せて
いるのでは、と思えます。実際にはもっと仲良し
で、、、というのが口絵の方で描かれている、とか?
ところでこの口絵は、これまでの本誌の流れ
から言うと新しいもののような気がします。
というのは、キスしている2人の女の子がフレーム
アウトとかなくきちんと(?)描かれているから
だったりします。
本誌の場合、これまでだとキス寸前とか、または
見えないようなアングルで描かれている事が多かった
気がします。それがもう表紙を開いたとたん
こうなっているとは、、、素敵かもです。編集の方針
が変わったとかそういう関係なのでしょうか?
何にしてもこの口絵以外でもキスシーンが多めに
なっていくのかどうか、期待したい気もします。
では収録作品を部分的にご紹介、、、。
(・作品名(作者名(敬称略)))
・星川銀座四丁目(玄鉄絢)
カレンダーに丸印をつける湊。それが何の日か
乙女が尋ねると、湊は「もう2年になるんだよ」と
答える。彼女の言葉で、乙女はその頃の事を
思い出した。
湊は最初の出会いから、乙女に対して何かを感じた
ようですけれど、彼女自身女の子同士の(それも
かなり年の差のある)恋愛を受け入れられていたのか
どうか気になりますね。もし百合な恋愛がありだと
思っていたとしても、教師という立場を使って乙女に
近づくのはやはり少し考えなきゃなのかもです。
ここでは、乙女と湊の出会いのエピソードが
語られていますね。この感じだとしばらくこの
エピソードが続いていく事になりそうでしょうか。
彼女達がどうやって今の関係までたどり着けたのか
がわかりそうですね。
・ひみつのレシピ 6ページめ(森永みるく)
クラスメイトから合コンに誘われたちひろは、
あっさりとパスする。本命の相手でもできたのか
と聞かれても彼女は答えない。放課後はさっさと
料理部の部活へと向かうのだった。
あまり活発ではない料理部の部活は、考えて
みれば2人きりになれるチャンス、、、なのですが
元部長、神戸の登場はちひろの予想外だったみたい
です。それが彼女の恋の炎をより燃え上がらせて
いるようですね。この必死さが、少しは部長の
ゆうこにも伝わる、かな?
ちひろのフルネームは若槻ちひろ、部長の名前は
堀川ゆうこ、なのですね。このエピソードでは
一つオチがついたような感じですけれど、この先も
続いていくのを期待したいですね。というか
ちひろとゆうこの思いがつながる辺りで感動の
展開とか見てみたいかもです。それと、神戸はまた
出てくる事はある?
・ロンサム・エコー 下編(きぎたつみ)
最近律子はぱったりとピアノを弾かなくなった。
ヨーコが理由を尋ねても、彼女は曖昧な答えしか
しない。ふと気づいたヨーコは、無理矢理彼女の
服を脱がせる。そこには無数のあざがあった。
物語は激しい流れになっていますね。そのためか
絵柄も何か劇画調な感じ? 律子と相手の関係に
気づいてしまったヨーコは深く関わっていこうと
します。彼女は自分の「魔法」を使って律子を救い
出そうとしますが、たとえそんな力がなくても、
彼女は同じ行動をとると信じたいですね
次のつぼみコミックスではきぎたつみさんの
本も出るようです。タイトルは「共鳴するエコー」
で、この作品のタイトルにも通じるものがありそう
ですね。
・Green. episode:3(大朋めがね)
つぐみが庭で水まきをしていると、良子と兄が
出かけようとしていた。大学の先輩に結婚の報告を
するのだという。つぐみはふと良子を呼び止める。
が、何も言えなかった。
良子の方もいろいろ百合な人間関係がありそう
ですが、そちらも掘り下げられていくでしょうか。
つぐみ達との接点はあまりなさそうですし、大人
組と高校生組の2段構成とか、、、。つぐみや恵達
4人の方は、何となくまとまりそう? 屋上の
場面がなかなか良い雰囲気ですね。
大朋さんの作品も単行本化されるようです。
タイトルは「ひみつ。」で、もしかしたら「Green.」
より前に描かれた短編を集めたものになるのかも
しれません。
・花と星 1話(鈴菌カリオ)
長く続けていた卓球をやめて普通の公立高校に
入学した花井沢子。だが入学式の場で、彼女は
再会してしまった。卓球をやめる原因にもなった
忘れもしない対戦相手、星野に。
「1話」とも書いてあり、ストーリーは続く
ようですね。ふと卓球から目を離して周りを見ると、
高校生活は沢子にとってまだ慣れないものみたい
です。が、だからといって自分の名前さえ憶えて
いないような相手が甘い事を言ってきても、すぐに
信じる気持ちにはなれないのでしょう。
| 固定リンク
「百合レビュー」カテゴリの記事
- 星屑テレパス 第2話(2023.11.17)
- 16bitセンセーション ANOTHER LAYER 第1話(2023.11.15)
- 星屑テレパス 第1話(2023.11.09)
- アサルトリリィ BOUQUET 第5話(2023.10.30)
- アサルトリリィ BOUQUET 第4話(2023.10.23)
「雑誌 つぼみ」カテゴリの記事
- 今週と来週の百合関係情報(「コミック百合姫」2014年3月号、「月と世界とエトワール」第2巻発行など)(2014.01.17)
- 今週と来週の百合関係情報(コミック誌に「淡島百景」の新作読み切り掲載、「トモダチログイン」第2巻発行など)(2014.01.10)
- 今週と来週の百合関係情報(「ゆりゆららららゆるゆり放送室 名場面カウントダウンCD~お昼休み~」リリース、「15才」第2巻発売など)(2014.01.03)
- 百合アンソロジー「SAKURA」第1巻、「桜Trick アンソロジーコミック」第1巻などの表紙画像が公開されています他(2013.12.28)
- まんがタイムKRコミックス 2014年1月前半分の表紙画像と2月分のラインアップが紹介されています&「ハナヤマタ」がアニメ化されるそうです(2013.12.26)
コメント