« 侵略! イカ娘 第2話 | トップページ | コミック百合姫 新規作家の参加予定? 他 »

2010年10月20日 (水)

電脳コイル ゲーム化の予定があるそうです

 作品としてはゲームに使えそうな設定はたくさん
ありますね。それを生かした内容が展開されて
いきそうな気がします。さらに知りたいのは、
ヤサコとイサコの関係みたいなものが描かれて
いくのかどうか、、、。そういうストーリー性も
見てみたい所ですけれど、どうなるでしょうか。

 テレビアニメ「電脳コイル」に、ゲーム化される
予定があるそうです。ゲーム開発会社の「ゲームオン
の発表によると、この会社が作品をゲーム化する
ライセンスを取得したとの事です。
 この会社はオンラインRPGなどを手がけている
みたいですね。発表されている内容によれば、
「電脳コイル」はブラウザゲームとして提供される
ようです。インターネットのブラウザ上ですぐに
遊べる形のものらしいですね。RPG風になるのか、
それともアクションを基本にしたものになるのか、
システムについてはまだ発表されていないみたい
です。

 この作品の場合、「電脳メガネ」を通して見える
「電脳ペット」や、「メタバグ」、「メタタグ」、
「暗号式」など、ゲームに向いている要素は多い
感じがします。「あっち」の世界や「ミチコさん」
といった都市伝説も、世界観を広げるものになるの
ではないでしょうか。

 ゲームのタイトルは「電脳コイルOnline(仮)」と
されています。まだ決定ではないみたいですけれど、
オンラインで他のプレイヤー達と一緒に、作品の
世界観の中で謎を解いたり戦ったりしながらゲームを
進めていくのかもしれませんね。

 「電脳コイル」に出てくるアイテムは、テクノロジー
的にも意味のあるものが多いらしいです。それらは
情報教育の番組の中で紹介されたりしていますし、
「Augmented Reality(AR)」と呼ばれる技術を使って
渋谷の街に潜むメタバグを探す「メタバグ探検ツアー
といった企画もありました。今度のゲームでも、
作品のそういった面が取り上げられるのでは、
という気もします。

 とはいえ作品のストーリーも楽しみたいようにも
思いますね。主人公の小此木優子(ヤサコ)は、
引っ越してきた大黒市で小学6年生の夏休みを
過ごします。そこには、彼女と同じように電脳
メガネを使う子供達がいて、いろいろな事が起きて
いきます。その中でのヤサコの成長も、作品の
見所の1つなのですよね。特に全編を通じて描かれる、
天沢勇子(イサコ)とのふれあいや交流は、感動的
なのではないでしょうか。百合的にも良い感じ
ですし、、、。そういう物語性を取り込んだゲームに
なっていると良さそうですね。

|

« 侵略! イカ娘 第2話 | トップページ | コミック百合姫 新規作家の参加予定? 他 »

百合情報」カテゴリの記事

作品 電脳コイル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電脳コイル ゲーム化の予定があるそうです:

« 侵略! イカ娘 第2話 | トップページ | コミック百合姫 新規作家の参加予定? 他 »