けいおん! 「放課後ライブ!!」のブログパーツ配信やインタビュー記事など
アニメ本編の方が盛り上がってきている所で、
原作コミックやこのゲームの発売も今月の予定と
なっています。ゲームの公式サイトではキャストの
方達がこの作品について語っていたり、それから
「ちびキャラ」も出番が増えているみたいですね。
それと、ゲーム発売の9/30の次の日、10/1って、
作品には関係ないけど何かある?
PSP用ゲーム「けいおん! 放課後ライブ!!」
より、公式サイトのトップページが更新され、また
キャストの方達へのインタビュー記事や、ブログ
パーツの第2弾が公開されています。
トップページでは、「トピックス」や「ゲーム紹介」
と書かれているメニュー部分に、唯達が3頭身
で描かれた「ちびキャラ」が登場します。メニューの
各項目にカーソルを合わせると、右側からキャラが
歩いてきて左端でポーズをとる、という形ですね。
カーソルをどかすとまた歩いて右端へ消えて
いきます。5つのメニュー項目がバンドのメンバー
1人1人に割り当てられているようです。
以前の更新では、トップページを開いた時、
何回かに1回はちびキャラ仕様のトップページに
変わる仕掛けになっていましたが、これは今でも
キープされているみたいですね。なので場合に
よってはトップのイラストもメニューの項目も
すべてちびキャラになる、なんて場合もありそう
です。
また、ちびキャラはブログパーツの方にも
登場しています。第1弾の時は、アニメ版の
デザインのキャラが使われていて、内容的にも
ブログパーツというよりはバナーみたいな感じ
でした。
今度のは、下にバンドのメンバー5人の
姿が小さく描かれていて、それをクリックすると
上により大きなイメージでクリックしたキャラが
表示されます。イメージはキャラごとに、演奏中の
姿と和んでいる(?)姿の2種類が用意されている
らしいです。小さいイメージの方をクリックする
たびに画像が切り替わるみたいです。また大きい
方のイメージをクリックすると、ゲームの公式サイト
のページが開くようになっています。
それと、今日の日付とゲーム発売までの日数も
一緒に表示されています。これで発売日を見過ごす
事もない?
それからゲームで声を担当された5人の声優の
方へのインタビュー記事も公開されています。
このゲームは5人で協力プレイもできるため、
キャストの方達も一緒にセッションされたの
だとか。ゲーム機で楽器のセッションをする
というのはこれまであまりない経験かもです
けれど、皆さんはイベントで楽器の演奏なども
されているため、息は合っていたのでしょうね。
ゲーム音声の収録は、アニメの第1期と第2期
の間に行われたそうです。キャラ達の話し方を
思い出しながらの収録だったらしいですが、
すぐに勘は取り戻せたのかもですね。またこれで
第2期の音声の収録にもスムーズに入れたかも?
声と言えば、澪のせりふの中にはアニメとは
また違った印象の「女の子らしい」ものも用意
されているとか。どういう内容なのか気になり
ますね。
自分の担当キャラ以外でどのパートを演奏
したいかという質問では、皆さんいろいろやりたい
パートはあるようですが、一つずつ楽器が
挙げられていました。紬役の寿美菜子さんは
律のドラム、律役の佐藤聡美さんは澪のベース、
澪役の日笠陽子さんは紬のキーボード、唯役の
豊崎愛生さんは梓のギター、梓役の竹達彩奈さん
は唯のギターという結果に。ちょうど全部の
楽器が入れ替わった状態になっていますね。
こういう組み合わせのセッションがどんな
感じになるのか、面白そうです。
ゲームの発売は今月末の9/30です。いろいろな
モードが用意されているようで、やり込み要素も
多いのでしょうね。
それから、発売日の次の日、10/1って、国勢調査
の日らしいです。、、、ってそれが「けいおん!」と
何の関係が、という感じなのですが、何か唯達が
京都府の国勢調査のイメージキャラクターに
なっているらしいです。
京都府の人口分布では、他の地域に比べて
20歳前後の人達の人数が多くなっている
そうです。そのためその年齢層にアピールできる
ものとして「けいおん!」が選ばれたとか。
(こんな風にブログで紹介される事も狙いの一つ
なのかも?)またアニメ版の制作会社の京都
アニメーションが京都にある事も関係しているの
かもですね。
この発表は7月頃にもあって看板などが設置
されていたようです。今度は京都府のサイトで
ラジオCMの配信が行われているみたいです。
CMには唯達軽音部のメンバー5人が音声で
登場しています。配信時間は30秒ほど、その中で
国勢調査の位置づけや、何をするのかなどが説明
されています。
「国勢調査って何~?」という唯の疑問をはじめ、
各キャラらしさを割と反映したせりふになっている
感じです。「予告編」とも書かれているためこの後も
何か企画がありそうな雰囲気ですし、別な意味での
唯達の活躍が見られるのかもしれませんね。
| 固定リンク
「百合情報」カテゴリの記事
- 戦姫絶唱シンフォギア 「PROJECT SYMPHOGEAR -next-」のサイトがオープンしています&出展情報続報他(2024.07.20)
- 魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ キャラデザインなどが公開されています他(2024.07.19)
- この頃の百合なイベントなど(2024.07.16)
- 戦姫絶唱シンフォギア 「~XV」のBD-BOXがリリース予定です他(2024.07.08)
- 2024年7月からとその後のアニメ作品など(2024.07.07)
「作品 けいおん!」カテゴリの記事
- きららファンタジア 新イベント「お姉ちゃんズ11」が始まっています(2020.05.14)
- 2019年4月からとその後のアニメ作品リストなど(2019.04.03)
- 芳文社のコミック配信アプリの事前登録が始まっています&キャンペーンなど(2019.02.15)
- 冬コミ89 企業ブースの出展予定と販売グッズなど(2015.12.29)
- 冬コミ87 企業ブースでの販売情報とか(2014.12.23)
コメント