« ハートキャッチプリキュア! 第16話 | トップページ | けいおん!! バンドスコア付きCDが発売です他 »

2010年5月25日 (火)

ソラノヲト ゲーム版のギャラリーが追加されています

 発売日が近づいていますね。今度追加された
イラストには、砦の乙女達の日常生活をかいま見る
ような場面が描かれている感じです。その中でも
他のイラストの伏線? と思わせるようなものや、
アニメの第7.5話を連想させるものなども
見られます。

 オリジナルアニメ「ソラノヲト(ソ・ラ・ノ・ヲ・ト)」
を題材とした、PSP用「演奏作成アドベンチャー」
ゲームの「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 乙女ノ五重奏
(クインテット)」は5/27に発売される予定と
なっています。その作品内に登場すると思われる
イラストのギャラリーが追加されています。
 新しく見られるようになったのは3枚です。
1枚目は、クレハとノエルが腕を組んで、暗い
中を歩いていく、というもの。これはシステム
紹介の中のクレハルートの説明に出てきている
イラストと同じですね。砦の奥に楽器を探しに
行く事になったクレハは、ちょっと怖いらしく、
誰かと一緒に行こうとする、という流れで、
カナタには用事があったためノエルを巻き込んだ、
みたいな所らしいです。

 2枚目は、カナタとクレハが、拾ったらしい
猫をかわいがっている場面です。カナタはかなり
お気に入りらしく、顔を輝かせて肉球を
ぷにぷにしてます。周りがきらきらしてるのは
彼女の気持ちの表れなのかも。それに対するクレハ
は、、、何か不安そうな表情ですね。小動物の扱い
には慣れていない? それとも猫が苦手だったり
するのでしょうか。
 クレハと猫、というモチーフでふと思い出すのは、
最初の頃に公開されたギャラリーのイラスト
だったりします。そこではベッドの中でクレハに
ノエルが寄り添ってじゃれつくような姿を見せて
います。ノエルの頭には猫耳カチューシャが、、、。
実はこの2枚のイラストは関係があったりするの
でしょうか。例えば、猫が苦手だとわかった
クレハに猫の良さを教えるために、ノエルが
自分から猫になりきってクレハに近づく、とか?

 3枚目は、クレハ達5人が一緒に入浴、という
場面です。フィリシア、クレハ、カナタが湯船に
つかって、リオはノエルの背中を流そうとしている
感じでしょうか。フィリシアは2人をにこやかに
見ていますが、クレハは不満そう? カナタは
屈託なく明るい顔で眺めています。
 アニメ本編では入浴シーンはそれほど多くは
ありませんでした。一方で、6/23に発売予定の
ブルーレイ&DVD第4巻収録される「第7.5話」
には、その場面が用意されているみたいです。
この前公開された予告映像の中、一番最後の
カットで、フィリシアが頭に手ぬぐいを載せて
入浴していました。エピソード的にこの2つが
つながっているかどうかはわかりませんけれど、
どちらにもお色気要素は盛り込まれているのかも
しれません。

 発売日まではもう少し、ですね。同じ日には
コミック版が連載されている電撃大王の最新号
も発売されます。特に企画が用意されているわけ
ではないようですけれど、5/26に発売される
ブルーレイ&DVDの第3巻と一緒に作品を楽しめるの
ではないでしょうか。



|

« ハートキャッチプリキュア! 第16話 | トップページ | けいおん!! バンドスコア付きCDが発売です他 »

百合情報」カテゴリの記事

作品 ソラノヲト」カテゴリの記事

コメント

この作品群全然知らないのですが…
トトランぺッターが2人いるんですね。
サックスなど木管系がいないとこを見ると
室内楽的な金管アンサンブルみたいな感じなのでしょうか。

と、軍楽隊なのですね(リンク参照しました)。
なんだか、けいおん!と対極な設定ですね。。

投稿: greenfiddler | 2010年5月26日 (水) 02時24分

アニメ版の中では、トランペットの2人だけが
楽器経験者だったみたいです。起床ラッパを
吹いたりしてました。
「けいおん!」とは音楽という共通点があって、
キャラデザも何となく近い感じなんですよね
(でもデザインを担当されたのは別の人
らしいです)。
それだけに設定の違いが感じられそうです。
アニメ版はあまり百合要素が見られなかったの
ですけど、ゲームの方は何か期待できそうな
雰囲気です。

投稿: ギンガム | 2010年5月27日 (木) 21時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソラノヲト ゲーム版のギャラリーが追加されています:

« ハートキャッチプリキュア! 第16話 | トップページ | けいおん!! バンドスコア付きCDが発売です他 »