« 咲-Saki- ドラマCD第3弾&キャラソンアルバム第2弾が発売です | トップページ | キディ・ガーランド 挿入歌集が発売です »

2009年12月23日 (水)

電脳コイル 小説第10巻が発売です&メタバグ探検ツアー? 他

 イサコが「あっち」への扉を開く、、、ですが
物事はそう簡単には運ばないようです。この状況で
ヤサコはどんな行動を見せるのでしょうね。小説は
少しずつクライマックスに向かっているようです、、、
が、イベント企画の方でも「メタバグ探検ツアー」が
予定されていたり、また同じ出版社の別作品と
合わせてグッズの販売も行われているようです。

 テレビアニメ「電脳コイル」は、現在NHK BS Hiで
再放送が行われています。この作品の脚本を担当
された宮村優子さんによる小説版の第10巻が
発売となっています。
 「あっち」の世界へ行って、何でも願いを叶えて
くれるという「ミチコさん」に会う、というのが
イサコの目指しているものでした。ですがそれは
同時に「電脳メガネ」を使う子供達の望みでもあり
、、、。イサコは他の子供達とはほとんど敵対関係に
ありますし、「あっち」への扉が誰のものにでも
なる可能性がある今は、彼女の立場はかなり
危うくなっているのではないでしょうか。そこで
ヤサコがイサコの救いになってあげられると良さそう
ですけれど、物語はどうなっていくのでしょうね。

 ところで、作品内でイサコやフミエ、ダイチ達が
集めている「メタバグ」というアイテムがあります
けれど、これを現実の街の中から探し出して集めよう
というイベントが企画されているようです。タイトルは
渋谷メタバグ探検ツアー」だそうです。(アニメ第5話
のタイトル「メタバグ争奪バスツアー」にちょっと
似てますね。)
 どういうものかというと、「ピナクリ」という
iPhoneアプリを使って渋谷の街を撮影すると、町の
風景に重なってメタバグが見える場所がどこかに
あるそうです。画面に出てきたメタバグは自分の
手元に集める事ができるらしく、5種類あるのを
全部集めるとコンプリートになるとか。ちなみに
集めたメタバグは、先着順で渋谷パルコのお食事券
と交換してくれるらしいです。詳しくはイベント紹介
のページを見てみてください。

 作品内でヤサコ達が電脳メガネを使ってやって
いるのと同じような雰囲気を楽しめるかもですね。
参加できる環境を持っている人は渋谷で遊んで
みるのも面白そうですね。なお、イベントの開催は
12/26から1/24までだそうです。
 この作品に出てくる技術って、以前テレビ番組で
紹介されていたように、本当にある科学技術とも
関係が深いみたいです。「電脳メガネ」のようなものを
再現したいと思って技術開発している人もいるほど
らしいです。そういう努力が、科学を発展させて
いくのかもですね。

 それから、この作品の新しいグッズも販売開始
されているようです。徳間書店のネットショップの
サイト「tokuma-EC」では、2010年のカレンダー
ポストカードなどが販売されています。ヤサコと
イサコをはじめ、いろいろな登場人物や電脳ペット
などが使われた商品になっているみたいです。これで
来年も電脳コイルを身近に感じられそう?
 また、同じ徳間書店から小説が発行されている
大正野球娘。」からも、アニメ版のイラストを使った
カレンダーやポストカードが発売されています。
桜花会の勇姿をいろいろな形で見られそうですね。

|

« 咲-Saki- ドラマCD第3弾&キャラソンアルバム第2弾が発売です | トップページ | キディ・ガーランド 挿入歌集が発売です »

百合情報」カテゴリの記事

作品 電脳コイル」カテゴリの記事

作品 大正野球娘。」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電脳コイル 小説第10巻が発売です&メタバグ探検ツアー? 他:

« 咲-Saki- ドラマCD第3弾&キャラソンアルバム第2弾が発売です | トップページ | キディ・ガーランド 挿入歌集が発売です »