電脳コイル テレビ番組で紹介されます
同じ放送局ではありますが、BSアニメ夜話で
作品が紹介されるようです。放送は今夜、、、。
百合についての話題とか出たら楽しそうです
けれど、なかなかそういうわけにはいかない、
かな?
3~4本のアニメ作品を、1夜1本ずつ
取り上げて、その魅力について語っていく番組、
「BSアニメ夜話」で、「電脳コイル」が登場する
予定だそうです。放送時間は、明日の午前0時
、、、なので後何時間かで始まる事になりますね。
再放送の予定とかあるのであれば、見落としても
ちょっとは安心なのですが、再放送のスケジュールは
きちんと決まっていないようです。
この作品は、子供達の間で「電脳メガネ」と呼ばれる
機械を使った遊びがはやっている未来の街、大黒市が
舞台になっています。この街に引っ越してきた
小学6年生のヤサコ(小此木優子)と、同級生
ではあるけれど少し大人びていて謎めいている
イサコ(天沢勇子)との出会いから物語は始まる
ようです。
バーチャルな電脳空間と現実の境目があいまいに
なり、そのひずみから数々の「都市伝説」が生まれる
、、、。神社や廃工場、裏路地などいわくのありそうな
場所で、暗号、キラバグ、イリーガルといった異質な
ものが暗躍します。またそういうSFなアイテムが、
昔ながらの風景の中で描かれていく所が、見た目に
新しい感覚を生み出している気がします。
アニメとしても絵の動き方が細やかですね。
歩いたり走ったりとかもそうですが、ただ振り向く
だけの場面でも詳しく手が入れられている感じが
します。
今度のBS夜話でも、世界観や絵の描き方などに
ついて詳しく語られるのではないでしょうか。
、、、でもここ的には、この作品の百合な一面も
取り上げてもらえたら、と思います。優しくて
いつも皆の事を優先しようとするヤサコと、
高圧的で他の人達を支配せずにはいられない
イサコ、性格の全く違う2人が、相手の苦しみや
痛みを一つずつ理解しながらやがてお互いを
認め合うようになる姿には、百合なテイストが
あるような気がします、、、。特に第26話で、
離ればなれになった2人がお互いを必死に呼び合う
姿や、その後の場面などはなかなかのもの
だったのではないでしょうか。ヤサコとハラケンの
淡い恋心的なものも描かれていますが、そちら
よりはヤサコとイサコのつながりの方がとても
強いように思えます。彼女達がそんな間柄になる
流れなどについて詳しく語ってもらえると良いかも
ですね。
とはいっても、今回の番組で百合が中心に
なるかというと、まあそういうわけでもないの
でしょうね。他に語る事も多いでしょうし。
ちなみにこの番組ではこれまでに30本以上の
作品が紹介されていますが、その中で百合が
ありそうなのは、「カードキャプターさくら」と
「少女革命ウテナ」ぐらい、、、? もっと
百合な作品を扱ってほしいかもですね。
| 固定リンク
「百合情報」カテゴリの記事
- 戦姫絶唱シンフォギア 「PROJECT SYMPHOGEAR -next-」のサイトがオープンしています&出展情報続報他(2024.07.20)
- 魔法つかいプリキュア!! ~MIRAI DAYS~ キャラデザインなどが公開されています他(2024.07.19)
- この頃の百合なイベントなど(2024.07.16)
- 戦姫絶唱シンフォギア 「~XV」のBD-BOXがリリース予定です他(2024.07.08)
- 2024年7月からとその後のアニメ作品など(2024.07.07)
「作品 電脳コイル」カテゴリの記事
- 2022年1月からとその後のアニメ作品リストなど(2022.03.04)
- アニメ「電脳コイル」が再放送されます(2022.01.20)
- SUGOI JAPAN ノミネート作品のアニメジャンルは百合テイスト多め?(2014.12.03)
- 電脳コイル BD-BOXの発売予定、特設ブログスタート&期間限定無料配信で投票企画も(2011.07.12)
- 電脳コイル 一部エピソードの期間限定無料配信が行われています他(2011.06.22)
コメント
>もっと百合な作品を扱ってほしいかもですね。
私も期待したいとこですが、参加しているメンバー
はそうした事には興味無さそうな方々ですし・・・。
せめて「マリアさまがみてる」とかも取り上げて欲しい
ですが。
投稿: nobu | 2008年11月 8日 (土) 00時14分
最近は作品の中で百合な雰囲気を取り入れる作品が割と
あるような気がしますし、そういう動きを扱ってもらいたい
所ですね。その点ではマリみてはお手本としてちょうど
良さそうです。今度第4シリーズも始まるのでその辺りに
合わせて何かやってもらえれば、、、。
投稿: ギンガム | 2008年11月11日 (火) 00時12分