コミティア84 行ってきました
参加された皆さん、お疲れ様でした。
私は「コミティア」に、というよりは「百合部」
に行ってきた感じになってしまいました、、、
まあそれも一つの楽しみ方かも、と自分に
言い聞かせつつ、、、。
5/5に開催された自主制作漫画誌展示即売会
「コミティア84」に参加してきました。
「拡大スペシャル」という事で参加サークル数は
2600以上。ビッグサイト2ホール分の広々
とした会場にサークルさんの机がずらりと並んで
いろいろな作品が出展されていました。一般参加の
人達もたくさんいてにぎやかでしたね。
とはいえ個人的にはこれほど大規模なイベント
には参加した事がなかったので(これまでだと
桁が2つぐらい違うようなオンリーイベントとか
だったりします、、、)、会場に入った時は少し
呆然としてしまったり。それですぐに、目標を
「百合部」に絞って取りかかる事にしちゃいました
、、、。
百合部は、百合ジャンルを取り扱うサークルが
集まる合同企画です。会場の真ん中ぐらい、
「や」と「ゆ」の2列分がそのスペースになって
います。、、、と、こちらへの参加サークルも
100以上となっていて、これだけでオンリー
イベントを1個立ち上げられそうな感じかもですね。
サークルによっては百合作品以外のものも置いて
いるため純粋にオンリーというわけではなさそう
ですが、でもあらかじめ用意されていた百合シール
などが活用されていて、見る方はわかりやすかった
気がします。
さて最初に押さえておかなきゃと思ったのは、
以前発表されていた百合部としての企画本、
「保存版創作百合サークルカタログ」と
「百合部記念合同本」でした。カタログの方は
(今回参加していないものも含めて)創作百合
サークルの紹介、合同本の方はサークルによる
作品集になっています。どちらもかなりの分量で、
読み応えがありそうかも。
合同本は、以前一般から募集したお題をもとに
作家の方達がコミックや小説を作るという企画で、
それぞれのテーマを効果的に演出された物語が
描かれているようです。特に個人的に気になった
のは、自分で投票したお題が採用されていた点
だったりします、、、。妙に緊張しながら合同本を
見ると、担当してくださったのはQueen's Lunchの
ねこ軍曹さん。文芸部を舞台に、本を通じて
知り合った先輩後輩の女の子達の物語です。
卒業後のそれぞれの進路でとても不安になって
いるようですが、それを乗り越えられる強さを、
2人は見つけたみたいですね、、、。素敵な
作品を見せていただきました。こういう場では
ありますがお礼を言わせていただきたいと
思います。
、、、本当は直接お礼を言いたくてブース
まで行ったのですが、その時ご本人が不在だった
ようで、、、。その後も私の都合などもあり
結局お会いできず、となってしまいました。
なので↑こういう形に、、、。
それから以前書き込みしていただいた
べにすずめさん(西山香葉子さん)、また
桶田沙美さんも、ちょうどご不在などでお会い
できませんでした、失礼致しました、、、。
イベントへの私の不慣れさ加減がこんな所で
出てしまったかもです。
百合部の方は盛況な中にも和やかな雰囲気が
あったように思います。午後3時になったら
「百合部サークル向けお菓子サービス」が
行われていて、スタッフの方達が各サークルさんへ
お菓子を配っていました。これは一般参加者
向けの企画ではないのですが、サークルの方が
独自に商品にお菓子を添えたりもしてましたね。
私もキャンディをもらっちゃいました。
後は「百合部合同展示」で美麗なイラストを
堪能したりもできました。、、、そう言えば
「Bouquet of lily~ひとこと百合部~」を
見落としてしまったような、、、。たぶんたくさんの
百合なメッセージがパネルを飾っていたの
でしょうね。
、、、といった感じで、お会いできなかった
方もいましたけれど、百合な一日を味わう事が
できたような気がします。コミティアでは
もしかしたらもう百合部の企画はないのかも
しれませんけれど、何かまた別の形でも良いので
百合作品イベントなどあると嬉しいですね。
当日入手できた作品についてはまた別に
ご紹介できればと思っています。
今更ですけれどバナーを、、、。
| 固定リンク
「百合レポート」カテゴリの記事
- GirlsLoveFestival29 行ってきました&入手品など(2020.02.05)
- 写真で見るイベント「ガレット百合祭り」(2019.05.07)
- イベント「ガレット百合祭り」(2019.05.06)
- GirlsLoveFestival25 行ってきました&入手品など(2019.01.14)
- GirlsLoveFestival24 行ってきました&入手品など(2018.09.13)
コメント
ここに書き込みするのは初めてです。はじめまして。名前はミクシィでのHNです。
私も百合部目当てで行ったくちです。ああいう企画がまたあるといいですよね。
投稿: さー | 2008年5月 6日 (火) 09時13分
昨日サークル参加していた西山です。
ギンガムさんいらしてくださってたんですか?
不在してどうもすみません。
昨日は友人としゃべってるか友人に明け渡して留守しているかどっちかな1日だったという印象が強いので(汗)、なんとも言い難いのですが残念な気持ちでいっぱいです。
またこのような機会が設けられたらぜひとも参加したいです。その際は是非お会いしてみたいですね。よろしくお願い致します。
投稿: べにすずめ | 2008年5月 6日 (火) 18時10分
同じくすみませんでした、その2。
13時からあちこち行ったり戻ったりを繰り返していたのですが、どうも「行った」時にお訪ねいただいたようで(^_^;)。
お会いできなくて残念です、本当に。
今度は10/13の「Maiden's Garden3」に参加すると思いますが、京都での開催なのでもしかすると遠いかも知れませんね。
投稿: 桶田 沙美 | 2008年5月 8日 (木) 00時47分
さーさん、はじめまして。ミクシィやってらっしゃるんですね。
百合部、良かったですねー。私もほとんどそこしか見てなかったような気がw。
またあんな企画があるのを私も期待してます。
投稿: ギンガム | 2008年5月 8日 (木) 23時18分
べにすずめさん、お会いできず残念でした。
私があまりイベント慣れしてない(特に規模の大きいものに)のが良くなかったと
反省してます、、、。また機会がありましたらよろしくお願いしますね。
投稿: ギンガム | 2008年5月 8日 (木) 23時22分
桶田沙美さんも、せっかくの機会でしたがお会いできず残念です。
京都はちょっと遠いかもしれません、、、。でもMaiden's Gardenも第3回が
開かれるんですね。うらやましいかもです。百合は西の方が活発みたいですね。
投稿: ギンガム | 2008年5月 8日 (木) 23時25分
大変遅れましたが、私も行きましたが結構収穫が
ありました。
こうした企画はもっとやって欲しいとこですね。
投稿: nobu | 2008年5月21日 (水) 21時18分
私もたくさんゲットしてしまいました。
読み応えありの楽しい作品が多くて嬉しいです。
百合作品については、送り手側も受け手側も人はたくさんいる
みたいですし、こういう場をもっと多く作ってもらいたい
ですね、、、。
投稿: ギンガム | 2008年5月22日 (木) 23時39分