百合姫コミックス 重版予定についての情報
今回はかなり以前にリリースされた作品が
対象になっているようです。それだけ人気が
続いているという事なのでしょうね。この
物語の続きを見てみたいかも、、、。
発行一迅社、百合姫コミックスの中より、
重版の予定があるそうです。書店向け情報の
ページにあるリストに、森永みるくさん作の
「くちびる ためいき さくらいろ」の名前が
掲載されています。、、、いえ、よく見てみると
「いました」になるみたいですね。2/29更新分の
リストには名前が出ていますが、3/3更新の
では消えています。これは、この間に重版が
発行されたという意味なのか、それとも
取り下げられた、、、? どちらなのでしょう。
ともかく、この機会にこの作品について少し
振り返ってみようかと思います。この作品の
単行本が最初に発行されたのは、2006年の
1月です。なのでもう2年以上前になるの
ですね、、、。それが重版として取り上げられる
のは、今でもずっと人気があるからなのでしょう。
この「くちびる ためいき さくらいろ」は、
桜海女子中学高等学校と、東峰女学園(院?)
という2つの女子校が舞台になっていて、
それぞれの学校で繰り広げられる、女の子同士の
甘く切ない恋模様が1話完結形式で描かれて
います。各話の主人公が他のエピソードにも
関わっていて人間関係を作っているのも特徴
ですね。
その中でもメインのカップルになっているのは、
桜女の小林奈々と東峰の藤森瞳でしょうか。
幼なじみで小さい頃からずっと一緒だった2人が
高校は別々に、、、。彼女達の間に何が
あったのか、という物語が展開していきます。
奈々と瞳については、単行本収録話以外にも
百合姫本誌に「チョコレートキスキス」と
「月に願いを」というエピソードが掲載されて
いますが、こちらも単行本化してもらいたい
ですね、、、。
この連載の後コミックハイ! でシリーズ連載が
始まった「GIRL FRIENDS」では、まりとあっこが
主人公になっています。この2人も、「掟」に
従って(?)、奈々と瞳のようなショートヘアと
ロングヘアの取り合わせなんですよね。
でもこの2組は、似ているようでもやっぱり
別の人というか、、、。ものの考え方も
違いますし、立場も違う(まりとあっこの方は
同じ学校、同じクラスで、最近仲良くなった
ばかりです)ようで。なのでこちらはこちらで
別に楽しみたい作品ですね。(そう言えば、
単行本第1巻のあとがき漫画の1コマに
瞳の姿が描かれていたような、、、。)
というわけで、奈々と瞳の物語の続きを
見てみたいです、、、。まあいろいろと事情が
あるのでしょうけれど、人気はあると思います
ので何かチャンスがあると良いですね。
| 固定リンク
「百合情報」カテゴリの記事
- ゲーム「ことのはアムリラート」のリブート版「ことのはレルナード」や新作の企画と生配信の予定があります 他(2023.04.20)
- ごちうさ、プリプリ、シンフォギア以外にも アニメやゲーム作品の、、、コラボも含めた企画いろいろ(2023.04.19)
- 戦姫絶唱シンフォギア ライブ映像ディスクと「XD」のキャラソンアルバム第3弾のリリースが予定されています(2023.04.18)
- 戦姫絶唱シンフォギア 新プロジェクトの予定が発表されています(2022.11.21)
- アニメ「私の百合はお仕事です!」 キャスト情報追加やプレミアム試写会、生配信番組の予定など(2022.11.18)
「作品 くちびる ためいき さくらいろ」カテゴリの記事
- GIRL FRIENDS 紙書籍版と電子書籍版が通販サイトで同時に1位になっています他(2014.02.08)
- くちびる ためいき さくらいろ 新装版第1巻と第2巻が同時発売です他(2012.04.12)
- くちびる ためいき さくらいろ 続第5話「わたしたちの物語」(2012.04.11)
- くちびる ためいき さくらいろ 第1巻と第2巻の表紙が紹介されています(2012.04.10)
- くちびる ためいき さくらいろ POP用データが配信されています(2012.04.08)
「作家 森永みるく」カテゴリの記事
- 百合展2019 参加作家陣すべてが紹介されています(2019.02.22)
- コミック「ハナとヒナは放課後」第1巻の表紙画像が公開されています&一部試し読みができます(2016.01.09)
- 学園ポリーチェ 第2巻の表紙画像が紹介されています(2014.09.09)
- 今週と来週の百合関係情報(コミック「侵略! イカ娘」第17巻OVAブルーレイ付き限定版、通常版発行、音楽CD「りりくる キャラクターデュオシリーズ half destination」リリースなど)(2014.09.05)
- GIRL FRIENDS 紙書籍版と電子書籍版が通販サイトで同時に1位になっています他(2014.02.08)
コメント