« BLUE DROP~天使達の戯曲~ 第13話 | トップページ | ウエルベールの物語 第二幕 GyaOで配信開始されています »

2008年1月14日 (月)

コミック百合姫 Vol.10 その2

 次の号の発売までもう少しですが、ここで
前号のレビューの第2弾を、、、。連載もの
とかを読んでいると、次がどうなるのか
とても気になってしまいます。

 発行一迅社コミック百合姫Vol.10を
見てみました。以前に別の記事でも書いています
ので、よろしければそちらも見てみてください。

コミック百合姫Vol.10

 では前に書いたのとは別の作品について一部
ご紹介、、、。

(・作品名(作者名(敬称略)))

・20娘×30乙女(森島明子)
 圭子は、イラストレーターのかたわら美大
予備校の講師を務める30歳。そんな彼女が、
ある日20歳の教え子、笑美から告白される。
 受験勉強もこれから追い込みに入るこの
時期に、笑美は圭子に告白、、、。断られて
気まずくなったら、という危険(しかも女同士
というハードルの高さ)を冒してまで言いたいほど
の強い気持ちが、彼女にはあったのでしょう。
圭子の目から相手がキラキラ輝いて見える理由
については、やはり納得、ですね。

・蜘蛛の糸(タカハシマコ)
 誰もいない教室で、蓮を押し倒してしまった
桐子。逃げ出した蓮の後ろ姿を見送りながら、
桐子は彼女に告白した時の事を思い出していた。
 ダブル眼鏡っ子(先生も入れるとトリプル?)
、、、はまあ置いておいて。「でも私女の子だよ?」
と言われて、桐子はつい「女の子だからだよ」と
言い返しています。たぶんこの辺りから既に、
2人の、というか桐子とそれ以外の人達の考え方の
違いが決定的になっているのでしょうね。わかって
もらえないならどうするか、が考え所なのかも。

・飴色紅茶館歓談(藤枝雅)
 修学旅行で名所旧跡を巡っていても、さらさは
溜め息ばかり。芹穂に1日会えなかっただけでこの
調子だが、芹穂の方もいつもの様子ではなかった。
 さらさは、なぜ自分がこんなに上の空になって
いるのか、まだあまり自覚してない感じがしますね。
芹穂が危なっかしくて放っておけないから、と周りに
言いそうですし、自分でもそう思い込んでいるかも。
でも彼女より大人な分、芹穂は、自分の気持ちを
ちょっとずつ理解しているようです(まだ天然気味
ですが)。2人の思いが通じ合えると良いですね。

・マーメイドライン あゆみとあいか2(金田一蓮十郎)
 自分が男である事に違和感を覚えていたあいかは
女として生きる事を決意。この真実を受け入れて
愛してくれたのは、元彼女のあゆみだった。
 戸籍が男と女なら結婚もできる、体が男と女なら
子供も産める、、、。そう考えるとこの2人はかなり
恵まれているのかもしれません。今まであいかは、
自分の事で苦労のし通しだったのでしょう。でも
それを逆手にとって活路を見つける事もできる
ような気がします。、、、これが女の子同士だと、
こう簡単にはいかないのですよね、、、。

・南波と海鈴 Vol.13(南方純)
 執事見習いとして憧れの海鈴と一緒に暮らせる事に
なった真子。だが屋敷へ向かう途中に迷子になって
しまう。そんな彼女を助けてくれたのは三波だった。
 隠し子騒動に大騒ぎする三波ファンクラブの
女の子達の反応が笑ってしまいました。相手を
女性と決めつけたりとか、その騒ぎを静めた
メンバーのせりふ「女性同士では子供はできません」
の後に続く「現時点では」の但し書きとか、、、。
後は、ちょっと「成長」した南波も、今後どうなる
のか気になりますね。

アオイシロ-青い城の円舞曲- 第2話
(原作 麓川智之、作画 江戸屋ぽち)
 別記事にレビューを載せています。ので、
よろしければそちらもどうぞ。

・ときめき☆もののけ女学園 第6話(南国ばなな)
 小鬼の3姉妹が、あられの所へ来た。明日大雨を
降らせて欲しいというのだ。これに賛成する者は多く、
どうやら皆明日のマラソンを走りたくないらしい。
 私もあの3人は雷様かと思ってましたが、実は違った
ようですね。でもナチュラルにあのネタをできるのは
すごいかも。また、マラソンをしたくないばかりに
学園では奇妙なおまじないがはやりはじめますが、
その中でもおしゃれ心を忘れない辺りが「女学園」
ならではなのでしょうか。あられがおまじないを
間違えたのは、間接的にキリを応援する事になった?

・雨と初恋(袴田めら)
 ゆかりは小さい頃から、心配性のえびちゃんの
相談に乗っていた。10年たっても変わらない
えびちゃんは、今はゆかりに彼氏の事を話すのだった。
 ゆかりは、えびちゃんに思いを寄せているから
相談に乗っている、というわけではないような
気がしています。そこにたぶん気づいていない
えびちゃんが、甘えてしまっているっぽい所が、
ゆかりにとっては苦しさを増す原因だったのでは
ないかと。えびちゃんがそれをちょっとずつでも
理解してくれるようになると良いかもですね。

 引き続き「ストロベリーシェイクSweet」と
初恋姉妹」は大事に読んでいて、今回の記事
には含まれていません、、、。初恋姉妹は次号で
一区切りらしいですけれど、次の章へと続いて
いってもらいたいです、、、。

 その他、百合×ユリ見聞録では、Mainden's
Garden 2
がレポートされてますね。1ページ目
には、森島明子さんの作品からララア先輩と忍
絵が、、、。またDo-Jin姫のコーナーでいつも
心憎い(?)チョイスをされるおしゃれ教室さんの
イラスト、今回はなのは、フェイト、ヴィヴィオ、
ですね、、、。もはやこれはコスプレした女の子達
という枠組みを超えてしまっているような。
そこがまた良いです、、、。

・「百合姫」レビューリストレビューセンター

|

« BLUE DROP~天使達の戯曲~ 第13話 | トップページ | ウエルベールの物語 第二幕 GyaOで配信開始されています »

百合レビュー」カテゴリの記事

雑誌 百合姫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コミック百合姫 Vol.10 その2:

« BLUE DROP~天使達の戯曲~ 第13話 | トップページ | ウエルベールの物語 第二幕 GyaOで配信開始されています »