« 百合姫S Vol.3 後半 | トップページ | 百合の希望 2008 »

2007年12月31日 (月)

2007年 百合を振り返る

 2007年のはじめには、百合的には
淡々と過ぎていくのかなと思っていたの
ですが、意外といろいろな作品など
見られたような気がします。それをここで
少し整理しつつ、、、。
 明日からの日々も、百合色に彩られた
ものになると良いですね。

 年の瀬でもあり、今年個人的に気になった
百合な物事をちょっとまとめてみたいと
思います。

・アニメ
 2006年のストパニシムーンの展開が
(アニメに限らず)大きくて、今年はどう
なるのか気になっていたのですが、なかなか
良い作品に多く出会えたように思います。

◇1月 「京四郎と永遠の空」放送開始

 「神無月の巫女」のスタッフが作り上げた
京四郎と永遠の空」、空達主人公はまあ
別として、かおんとひみこの愛の物語が
良かったですね。見た目は千歌音や姫子に
そっくりですが、彼女達自身が苦しい選択を
重ねてでもお互いを求め合う姿は感動的
だったのではないでしょうか。ドラマCD
「天使たちの協奏曲~早春の出逢い~」も
百合テイストありです。

◇1月、10月 「ひだまりスケッチ」テレビ放送と特別編

 ゆったりまったりとした物語の中で
そこはかとなく百合テイストを感じさせる
ひだまりスケッチ」、1月からのテレビ
放送分はスケジュールとか都合があったのか
画質的にちょっと、、、な感じでしたけれど、
特別編は仕上がりがなかなか良かった
ようですね。今度は第2期の制作も予定
されているそうで、楽しみです。

◇2月 「苺ましまろ」OVAリリース開始

 「苺ましまろ」も女の子達が「ゆるかわ」な
雰囲気でストーリーを展開していきます。
OVAでは画質も上がり、原作のテイストもかなり
再現されていたのでは。原作は百合ものという
わけではありませんが、OVAでは千佳と美羽の
キスシーンなど見せ場(?)もありました。
今年は原作コミック最新刊も発行されましたね。

◇4月 「エル・カザド」放送開始

 「ノワール」のスタッフが送る、美少女
ガンアクション完結編「エル・カザド」、
最初の頃は、ノワールやマドラックスのように
百合的には微妙な流れになるのかなと思って
いたのですが、エリスとナディが旅を通じて
お互いを深く知り合い、だんだん近づいていく
様子がかなり良かったです。エンディングの
エピソードも、百合として彼女達の明るい
将来を見せてくれていたように思います。

◇4月 「魔法少女リリカルなのはSrikerS」放送開始

 「熱血魔法バトルアクションアニメ」と
銘打った「魔法少女リリカルなのはSrikerS」は、
女の子同士の恋愛、といった表現はあまり
見られなかったかもしれません。その中で、
なのはとフェイトのつながりに加えて、
ヴィヴィオとの、女性だけの家族関係みたいな
ものが際立っていたように思います。

◇4月 「ウエルベールの物語」放送開始

 あまり予備知識のない状態で見始めた
ウエルベールの物語」ですが、これがなかなか
楽しめました。姫と女盗賊、普通なら一生
出会うはずのない2人の女性、リタとティナが、
一緒に旅をする事になります。価値観の違いから
衝突する場面もありますが、互いを求め合う
気持ちは育っていって、ついには国の一大事
よりも相手への思いが勝って、、、。そして物語は
まだ続きますね。1月から第2幕が始まるそうです。

◇10月 「BLUE DROP~天使達の戯曲~」放送開始

 1000年にわたる壮大なクロニクルの中で
展開されていく「BLUE DROP」は、コミックから
始まり、ラジオドラマ、そしてアニメが制作
されました。アニメの方は(まだ見終わっていない
のですが、、、)百合としてはちょっとライトな
印象があります。コミックは幾つかのシリーズが
続いているみたいですし、ドラマCDも予定されて
いるらしいので、そちらにも期待したいですね。

・コミック
 コミックは、本当は各作品についていろいろ
思い入れもあるのですがこれを書いていると長く
なりすぎてしまいそうなので一部だけ、、、。

◇6月 「百合姫S」創刊など

 百合コミック誌「百合姫」関係は、今年は
かなりたくさんのものがリリースされたのでは
ないでしょうか。トピック的には、、、。

-入手しづらくなった過去作品と、新規の描き下ろし
 作品を収録した「~Selection」が5月発行
-姉妹誌「~S」が季刊として6月に創刊
-大人の百合テイスト作品を集めたアンソロジー
 「~Wildrose」が10月発刊
-百合姫コミックスは、去年と同程度の9作品を
 リリース
-小百合姫Vol.2限定発売

 その他、ドラマCD「春夏秋冬」の、狙いすました
ようなキャスティングも話題だったかも。
 それから「百合ミシュラン2007」改め
「百合作品ガイド」が延期になってしまったのは
ちょっと寂しいですが、近い内に見ることができる
ようになるのでは、と期待しています。後は、
ノベルとかも実現すると良いのですけど、こちらは
どうなるでしょうね。

◇5月、7月 「アオイシロ」コミック2種連載開始

 和風伝奇ものを題材とした百合テイストゲーム
アオイシロ」は、ゲーム本体の発売はまだ
ですが、それに先駆けてコミックラッシュで
「-花影抄-」が、百合姫で「-青い城の円舞曲-」
が連載開始となりました。ゲームとは違った
舞台での梢子達の物語が楽しめるのでは。
 他に、同じ世界観で描かれる先行作で今年
発売3周年を迎えた「アカイイト」も人気が
続いていて、ドラマCD再販や新録音楽CDの
リリース、コミックの掲載、デジタル画集など、
こちらも話題が多かったですね。

◇8月 「ペンギン娘」第2巻発売

 週刊誌への掲載という事で短いページ数の
中にエネルギッシュなストーリーが詰め込まれた
ペンギン娘」は、今年掲載誌をチャンピオン
REDに移したり、他の雑誌で読み切りが描かれたり
するなどけっこう展開がありました。今度は
チャンピオンREDいちごにまた新作が掲載される
みたいですし、広がりを見せているのかも。

◇12月 「GIRL FRIENDS」第1巻発売

 隔月掲載という形で始まった「GIRL FRIENDS」も
単行本が発売されました。物語の内容の方も
じっくり時間をかけて女の子同士の友情を育てて
いくような展開になっています。が、この後だんだん
恋心にも気づきはじめ、気持ちが高まっていく
感じになってきています。2人の友情の先にある
恋愛のエピソードに期待したいです。

・ゲーム

◇6月 「SIMOUN 異薔薇戦争」発売

 アニメ「シムーン」は2006年の放送
でしたが、ゲーム「SIMOUN 異薔薇戦争
~封印のリ・マージョン~」は今年のリリース
でした。プレイヤーが自分でパルの組み合わせを
作れる、というシステムが面白いですね。アニメとは
違ったパルで新たなストーリーを導き出す、とかいう
楽しみがありそう。またこのゲームのリリースに
合わせてWebラジオの配信なども行われました。

◇12月 「ソルフェージュ」発売

 ミュージックアクションという、普通の
アドベンチャーとはちょっと違ったジャンルの
ソルフェージュ」ですが、百合テイストの方は
かなりあるのではないかと期待しています。
ドラゴンマガジンにビジュアル&ショート
ストーリーが連載されたり、プレリュード
ディスクやドラマCDが制作されるなど、
楽しみ方も多いようです。

・イベント他

◇1月 ガーナチョコレートCM放送

 ストーリー性のあるCMを制作している
ガーナチョコレート」で、百合な雰囲気の
ものがバレンタインシーズンに放送されて
いました。テイストも甘めでなかなか良かった
かも。また、母の日シーズンのCMも、微妙に
百合っぽかった気がします。

◇3月 「ゆりけっと2」開催

 百合オンリーのイベントなので、どこへ
行っても百合作品に出会えるという、嬉しい
イベントでした。次回開催は今のところ
決まっていないらしいのですが、また開催
されると良いですね。

◇5月、9月 「Strawberry SisterS」開催

 「ストパニ中心G'sヒロインオンリーイベント」、
第2弾と第3弾が開催されました。会場は
にぎやかな雰囲気でしたし、イベント内企画の
「エトワール選」も盛り上がっていました。
次の開催は6月に予定されています。また
たくさんのストパニ作品に出会えたら楽しい
ですね。

 明日から新しい年になります。またたくさんの
百合ものに出会えると良いですね。皆さんも
良いお年を迎えられますよう。

|

« 百合姫S Vol.3 後半 | トップページ | 百合の希望 2008 »

百合ノート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2007年 百合を振り返る:

« 百合姫S Vol.3 後半 | トップページ | 百合の希望 2008 »